カテゴリ:家作り
![]() 急な停電は困るのは、夜間トイレに入っているときだと思いますので、トイレの照明を残光化しました。 1階のトイレはすでに残光化しており、今回は2階のトイレです。 ![]() 2階のトイレは傾斜天井用ダウンライトHFA9690Eで、正面から見たとき眩しくないように、斜めに光を導く偏光カバーが付いています。 そのため、真下から見る方が明るく見えます。 ![]() 蛍光管自体は残光化できないため、背面の反射板に蓄光テープを貼っています。 キッチンカウンタ照明の残光化に使った15mm幅の「あるふら」の残りです。 これだけの量の蓄光テープでも強く光り、十分な照度が確保できています。 (関連記事) トイレ照明の残光化 ダウンライトの残光化 キッチンカウンタ上の照明に蓄光テープ →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.12.02 14:36:05
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|