カテゴリ:家作り
一条工務店オリジナル洗面化粧台の照明スイッチをホタル化しましたが、点灯時は照明スイッチと曇り止めスイッチの区別がつきません。 各スイッチの表面にラベルを貼り、階段の穴をふさぐときに使ったカボション風の透明シールで表面を保護しました。 少し出っ張りが増えたためか、押しやすくなった気がします。 消灯時の光り方はこんな感じです。 少なくとも洗面化粧台の照明スイッチはホタル化すべきだと思います。 (パナソニック住宅設備機器用埋込ほたるスイッチWCF3003WKに交換) 施主支給するなどして、新築時に付けてもらうといいかもしれません。 できれば、スイッチの区別が付くようにプレートなどにラベルを付けるか印刷して欲しいですね。 →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.01.18 21:18:41
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|