テーマ:携帯電話のこと(2538)
カテゴリ:家電
先日、子供のauのガラケー(フィーチャーホン)を買いに行ったら、引渡しまで2時間も待たされました。
待っている間、他の人のスマホの契約はスムーズに行われていました。 実際、何が問題で待たされたのか、一切教えてくれません。 利益の少ないガラケーを契約すると、auショップでは嫌がらせを受けるのかもしれませんね。 うちは家族全員auで契約しており、au光もまとめて、遅滞なくKDDIに支払っているのですが。 現在auで選べる携帯電話は京セラのみでした(手前の黄緑色のケータイ)。 他のメーカーは撤退しています。 ちなみに、奥に見えるのは私のケータイ(東芝製)です。 妻のケータイは日立製、子供のケータイはカシオ製と富士通製と、今回の京セラ製です。 最近のケータイは充電用のクレードルが付属しているのですね。 以前はACアダプタとともに別売りだったのですが。 しかし、ACアダプタは相変わらず別売りです。 非常に高価な機器にもかかわらず、ACアダプタだけ別売りというのはセコイと思います。 数万円もする家電製品のACアダプタが別売りなんて、常識では考えられないことです。 最近のケータイでも私のケータイに比べると一回り大きいです。 ただ、スマホに比べればコンパクトですが。 →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.03.05 01:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|