テーマ:個人情報の流出(41)
カテゴリ:セキュリティ
個人情報の漏えい事件について、ベネッセから追加の詫び状が2通も届きました。 前回は7月と9月の詫び状ともに次女の分だけでしたが、今回は長女と長男の分です。 いずれも通信教育(進研ゼミ)を受けていたときの個人情報と思われます。 2人の分が遅れた理由は何も書かれていないので不明です。 (関連記事) ベネッセから個人情報漏えいについてのお詫び ベネッセによる個人情報漏えいに対するお詫びの品 それぞれの登録用コードとログインキーをベネッセのお詫びの品の受付ページから入力して手続きを行います。 今回も楽天Edyにしました(500円分を2回チャージ)。 また、再度被害を受ける可能性をなくすため、個人情報の消去も選択しています。 ただ、少し前にねこのきもちを購読していたのですが、その分の詫び状は届いていません。 ベネッセのいぬのきもち、ねこのきもちのサイトに「再発防止のための情報セキュリティー対策の徹底と、漏えい情報の拡散防止の取り組みを行っております。→お客様情報漏えいに関するお詫びと対応について|ベネッセお客様本部(お詫びの品の交換もこちらから)」と書かれていますので、漏れていたはずです。 定期購読なんかせず、ムック本を購入しておけばよかったと思います。 →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.10.07 03:34:12
コメント(0) | コメントを書く
[セキュリティ] カテゴリの最新記事
|