カテゴリ:家作り
エコキュート配管の再修正工事が完了しました。 ヒートポンプ往き口(水側)、ヒートポンプ戻り口(湯側)にバルブを追加する工事です。 上の写真は再修正工事前です。 それぞれバルブが追加されました(オレンジのバルブ)。 これで再度ヒートポンプ側に異常があった場合に工事がやりやすくなるそうです。 配管の保温材については、メーカーに確認したところ耐候性のある保温材なので、保護テープを巻く必要はないとのことでした。 なお、一条工務店は、横浜の気候と照らして、保温材が巻かれていない場合に増える電気代を1%と見積もったそうです。 エコキュートの電気代は年間約3万円だそうで、損失額は300円/年ということになります。 ただ、一条工務店としては、この損失を補償しない考えとのことです。 配管を修正したことによって、パネル下部に開けられた穴が不要になったため、曲げられていたパネルを元に戻して穴をふさいでもらいました。 (関連記事) Panasonicエコキュートのリコールで一条工務店の手抜き工事が発覚 エコキュートの配管工事が再度やり直しになる →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.11.06 19:31:05
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|