12408464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014.11.27
XML
カテゴリ:
再び運転席下にアンプ内蔵サブウーファーを設置
再び運転席下にアンプ内蔵サブウーファーを設置してみました。
今度はクラリオンの150Wアンプ内蔵17cm薄型パワードサブウーファー「SRV250」です。
ヘッドユニットとはRCA接続で、バッテリー直結せず、BATT端子から電源を取っています。
取付にかかった時間の多くは、配線を保護チューブで巻いたり、配線を隠ぺいする作業に取られています。
それらがなければ、5分で終わったと思います。

(関連記事:アンプ付きスピーカーから異臭

再び運転席下にアンプ内蔵サブウーファーを設置
JVCのCS-DA303(100Wアンプ内蔵16cmウーファー)と違って何も光りませんので、地味で目立ちません。
ただ、CS-DA303と同様、どんな音楽でも重低音をバランスよく再現できています。
こんなものが1万円以下で買えるようになったのは、長らく続いていたデフレのおかげでしょうか。

再び運転席下にアンプ内蔵サブウーファーを設置
一応、SRV250にはリモコンが付いていますが、はっきり言って不要です。
リモコンを接続しなくても使えるようになっており、その場合はGAINが最大になりますが、そもそも最大にしないとウーファーの効果が実感できないほど控えめですので。
(リモコンを接続しない場合、カットオフ周波数は120Hz、位相は正相に固定されます)
個人的には、同じく控えめでもCS-DA303の存在感の方が大きい印象なのですが。
結局、リモコンはウーファー有無の差を確かめるためだけの道具だと思われます。
確認後は邪魔なので取り外してしまいました。





→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ノアML(noahnoah)に行く
→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→伊藤@横浜へメールを送る
→noahnoah研究所に戻る

noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へにほんブログ村 車ブログ トヨタへ
※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.27 02:55:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X