テーマ:山登りは楽しい(9016)
カテゴリ:食べ物・飲み物
![]() サーモスの山専用ステンレスボトルFFX-900を買いました(以前使っていた水筒は、妻が誤って捨ててしまったので)。 容量は900MLで、サイズは直径8cm×高さ30cmです。 500ML(直径7cm×高さ23.5cm)のFFX-500もありますが、体積に対する表面積の比(保温性)を考えると大きい方が有利です。 ![]() 「山専用」と書かれていますが、山以外で使うのは、オーバースペックという意味でしょう。 私は勤務先にコーヒーを持っていくのに使ったり、自宅でコーヒーを飲むときに使いますが。 ![]() 「ULTIMATE INSULATION」つまり「究極の断熱」ということで、断熱性の高さを誇っています。 室温20℃のとき95℃のお湯を6時間後に80℃以上、24時間後に60℃以上に保つことができます。 (4℃の水は6時間後に9℃以下) ![]() 各部の名前は取扱説明書の通りで、中せんは内部せんと外部せんにわかれており、それぞれ外して洗えるパッキンが付いています。 内部せんを回したとき外部せんが一緒に回ってしまうことはありません。 パッキンやカバー、ボディリングなどはシリコン、中せんなどはポリプロピレンですが、食洗機はNGだそうです。 ![]() 全部バラすとこんな感じです。 ボディリングを付ける場所は少しだけくびれています。 シンプルな構造なので、丈夫で壊れにくく、漏れにくい設計です。 以前使っていた水筒はサーモス製でワンタッチで開けられるタイプでしたが、横にするだけで漏れるおそれがあるものでした。 実際、バッグの中で何度か漏らしました。 ![]() ポリプロピレンとエラストマーからなるコップは、とても握りやすい形状で、手袋をしていても滑りにくい工夫がされています。 バックから引きずり出すときも、しっかりグリップできます。 ![]() シリコン製の底カバーがあるため、滑りにくく、落としてもへこみにくくなっています。 MADE IN MALAYSIAということで、少なくとも中国製や韓国製ではありませんので、安心して使えます。 産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)出願済だそうです。 ![]() ステンレスボトルの内部はコーティングなどはされていません。 口径は約40mmありますので、大き目の氷でも入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る →noahnoah研究所に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。
Last updated
2014.12.17 20:14:01
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事
|