テーマ:車に関するお話(10646)
カテゴリ:車
最近、車のハンドルを目いっぱい切った状態で、道の段差を乗り越えると、足元から金属同士が擦れるような大きな異音がします。
以前も同じことがありましたので、すぐに原因は思い当りました。 原因は、ステアリング・ナックル・ストッパ・カバーという部品の摩耗または欠落です。 ハンドルを切った時、必要以上動かないようにするためのストッパー(ボルトの頭)を保護する樹脂製パーツです。 とりあえず、車の下に潜り込んで、助手席側ホイールの内側を見てみます。 ジャッキアップしなくても、段ボールなどを敷いてやれば、下回りは確認できます。 やはり、ステアリング・ナックル・ストッパ・カバーが擦り減っており、ボルトが頭を出しています。 ボルトの頭は錆びていますが、それほど摩耗していません。 今度は運転席側ホイールの内側を見てみます。 こちらは先日の事故の修理で全部交換されています。 こちらはステアリング・ナックル・ストッパのボルトがむき出しになっており、カバーが付いていませんでした。 ボルトの頭には、少し傷が付いているようにも見えます。 修理前からカバー付いていなかったから、修理後も付けなかったのか、カバーを付けるのを忘れたのかは分かりません。 面倒ですが、修理会社にクレームするか、自分でトヨタの部品共販店に行ってパーツを買ってくるか、悩ましいところです。 [https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索] → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.10.16 19:50:22
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事
|