テーマ:楽天ラッキーくじ(2463)
カテゴリ:セキュリティ
![]() 久しぶりに楽天ラッキーくじを引いてみたところ1ポイントが当たりました。 当選画面の下に「自動投稿が許可されたSNSに、くじの抽選結果を投稿しました」と表示されていることに気づきました。 心当たりがないので、「自動投稿設定を変更する」を見ると、facebookやtwitter、mixiとの連携を設定するページになっています。 さらに、楽天で何かアクションするたびに各SNSへ自動投稿する設定もありました。 私はfacebookやtwitter、mixiのアカウントを持っておらず、自動投稿する設定も行っていません。 したがって、「自動投稿が許可されたSNSに、くじの抽選結果を投稿しました」と表示されるのは、少し不自然だと思います。 楽天ブログも「外部サービスに同時投稿する」機能を使って、ブログ記事を各SNSにも自動投稿することが可能です。 ただ、このような機能を使って複数のSNSへ自動投稿することに何の意味があるのか分かりません。 あまり複数の異なるサービスを自動連携させると、セキュリティ上のリスクが増すだけだと思います。 自動ログインにしている場合、問題のあるサイトにアクセスしただけで、意図しない内容を投稿してしまうおそれもあります。 ブラウザのプライベートモードを使うとクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF: Cross Site Request Forgeries)による被害を軽減できます。 (参考) エッチなこと以外でのプライベートブラウジングの有効な使い道9選 ブラウザ別、シークレットモードを開くキーボードショートカット一覧 → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → ノアML(noahnoah)に行く → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る → noahnoah研究所に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.07 09:44:28
コメント(0) | コメントを書く
[セキュリティ] カテゴリの最新記事
|