テーマ:気になる植物は何?(415)
カテゴリ:庭いじり
![]() 今年も我が家の庭にあるスイセンアヤメ(スパラキシス)が満開です。 実家から持ってきた土を庭のすみに捨てたら、含まれていた球根で勝手に増えたものです。 ![]() スパラキシス(Sparaxis)はカラフルな改良品種も多いのですが、白に黄色が入った花をつけるものはスイセンアヤメと呼ばれるようです。 ![]() 隣に生えている紫蘭(シラン)も一気に大きくなって開花しはじめています。 これも実家の土に紛れていたもので、勝手に増えています。 どちらも繁殖力が旺盛なので、そろそろ適度に間引いてやらないといけません。 芝生代わりに植えているイワダレソウ(クラピア)が抑えてくれればいいのですが。 ![]() 駐車場に植えていたチェリーセイジを庭に移植したものですが、こちらも開花しています。 開花時期は春と秋で、真夏と真冬以外は花をつけている印象です。 これも繁殖力が強く、すぐに大きくなるので剪定しないといけませんが、一応ハーブなので、剪定すると良い香りがします。 → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → ノアML(noahnoah)に行く → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る → noahnoah研究所に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.05.01 14:43:15
コメント(0) | コメントを書く
[庭いじり] カテゴリの最新記事
|