カテゴリ:家作り
一条工務店オリジナルのシステムパントリーSP-45Aの中を整理した話の続きです。
![]() けっこう目立つ場所には非常食関係が雑然と置かれています。 過去に大量の消費期限切れの食品が発掘された場所でもあります。 ![]() その下の棚には、なぜか大量のコンニャク類が平置きされています。 ![]() これらをイノマタ化学のストックバスケット「ワイド」を使って整理します。 サイズは幅166x奥行293x高さ115mmで、3個をこのように配置すると、棚のスペース(330x430mm)にいい感じに収まります。 正確には、棚から30mmほど出っ張るのですが、それでも移動棚とは100mmもクリアランスがあります。 ![]() ![]() 複数のバスケットで小分け整理することでパントリー内がスッキリしました。 物を立てた状態で収納できるので、見やすくなるだけでなく、取り出しやすくなり、収納量もアップしました。 非常食に関しては、消費期限に余裕がある物は奥、短い物は手前に置くことにします。 ![]() 高い場所にある棚には、ラップや収納袋のストックやエコバッグが大量に置かれていました。 棚の奥に置いている物は下から見ることができず、使われた形跡がありません。 ハンドルが付いているサナダ精工の「アレンジ ロング」や大きいトレイを使うことで、取り出しやすくしました。 ![]() ![]() 今回発掘された消費期限切れの食品です。 この6月に消費期限が切れたものもありますが、2014年に切れていたものもありました。 面倒ですが、今後も定期的にチェックをしないといけないようです。 → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → ノアML(noahnoah)に行く → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る → noahnoah研究所に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.06.21 19:43:33
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|