12534888 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015.10.25
XML
カテゴリ:
我が家にあるヤマハの原付バイク「ジョグ・デラックスCE50D(JBH-SA39J)」に4年目の点検案内が届きました。
同じくヤマハの「ギア・パーキングスタンド仕様BX50S(JBH-UA06J)」とともに点検に出しました(3年目)。
ちなみに、前者は妻が、後者は私が使います。

JOGの点検結果 明細書
こちらはJOGの点検・整備結果です。
走行距離は4年で9,200kmでした。
リヤタイヤが摩耗しており、ときどき滑るというので交換となりました。
タイヤ代金は4,320円、工賃は5,292円でした。
オイル交換も行いましたが、オイル代は0円、工賃は1,512円でした。
点検費用は9,180円なので、合計20,304円です。

GEARの点検結果 明細
こちらはGEARの点検・整備結果です。
走行距離は3年で4,558kmでした。
点検とオイル交換のみで10,692円です。

いずれもバッテリーが劣化しているとの警告を受けました。
とくにJOGはバッテリー電圧が62%だったのを充電しても70%にしかならなかったとのこと。
70%以下になると、始動に失敗することがあるそうで、気温が下がると厳しいかもしれないと言われました。
GEARは72%→76%だったようですが、半年ぐらい前には、しばらくの間かかりにくいことがありました。

どちらもキックスターター付のため、多少バッテリーが劣化しても始動できなくなることはないでしょう。
部品代や工賃が高めのショップなので、バッテリー交換は依頼しませんでした。

バイクのバッテリー交換は比較的簡単です。
ただ、交換方法の詳細は取扱説明書に書いてあるのですが、バッテリーの品番は載っていませんでした。
ヤマハ発動機では、部品情報検索(パーツカタログ)を公開しています。
車台番号を入力して検索すると、JOGのCE50D(2011年モデルSP37)の場合は、GSのGTX5L-BSかYUASAのYTX5L-BSが使われているようです。
なお、GEARのBX50S(2011年モデル10BA)はYUASAのYTX5L-BSのみでした。

T型トルクスねじ
とりあえず、JOGに使われているバッテリーを確認しようと思います。
取扱説明書には書かれていませんが、バッテリーが収納されている場所のカバーは、T型トルクスねじで固定されています。
普通のプラスドライバーでは、このネジを外すことはできません。
おそらく、盗難やイタズラ防止のためなのでしょうけど、トルクスレンチは普通に買えますし、六角棒レンチでも開けられます。
かなり中途半端な対策という印象です。
どうせ使うなら、六角棒レンチでも開けられない、中央に突起のある「いじり止めトルクスねじ」を使うべきでしょう。

JOGにはYUASAのYTX5L-BSが使われていた
カバーを外すと、JOGのバッテリーには、YUASAのYTX5L-BSが使われていました。

GEARのBX50S(2011年モデル10BA)はYUASAのYTX5L-BS
GEARのバッテリーは、パーツリストの通り、YUASAのYTX5L-BSでした。
「YTX5L-BS」で検索すると、初期充電済みの安い互換バッテリーが売られています。
近いうちに購入して、自分でバッテリー交換しようと思います。

ただ、無料で引き取ってくれる自動車の廃バッテリーと異なり、バイク用の廃バッテリーは処分に困ります。
有料のバイク用バッテリー回収サービスはありますが。
近所のバイク屋やガソリンスタンドで無料回収してもらえれば、ラッキーでしょう。

 



(お知らせ)
noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。
お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。

[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]

noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。

(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)


→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]


PVアクセスランキング にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.23 19:07:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X