テーマ:家を建てたい!(10073)
カテゴリ:家作り
エアコン排水管の気密処理を実施しました。
元々、先端に何もついておらず、市販の逆止弁もなかったので、適当なフィルターを付けていました。 今回も適当に気密処理します。 ![]() まず、2つのエルボを追加して、排水管の先端を対向させた状態で固定します。 ![]() 対向させた排水管の隙間をアルミテープで埋めて完了です。 ![]() アルミテープのフタを閉じておけば、室内が負圧になっても、大量の外気が入る込むことはありません。 エアコンからの排水がある程度溜まれば、アルミのふたを押し開けるので、排出されます。 (関連記事) エアコンの排水場所を変更 足場が残る現場 エアコン排水管にフィルターを設置 (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" は、2016年9月29日にサービスが終了しました。 ミラーサイト "http://freett.com/nnl/" は、2016年3月31日に廃止されています。 お手数ですが、ブックマークは "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更をお願いします。 → 伊藤@横浜のROOMへ行く → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.11.04 15:12:41
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|