000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016.11.09
XML
カテゴリ:家電
ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 全体画像
今更ですけど、「ふとん掃除機」を買いました。
パナソニック MC-DF500Gです。

これまで、スティックタイプの電気掃除機しかなく、布団をまともに掃除できる道具がなかったためです。
レイコップとか色々比較したのですが、以下の点でパナソニック MC-DF500Gにしました。

・役に立たない無駄機能がないこと:表面的な紫外線や熱など、ダニ退治に効果がないことが証明されています。
・比較的軽いこと:レイコップの高級機種は重過ぎる。
・充電式ではないこと:バッテリーの劣化で使えなくなる、稼働時間が短く、充電が面倒。
・紙パックが使えること:ホコリ臭いダストボックスの掃除なんてしたくない。
・日本製であること:世界でも珍しい反日国で作った製品をわざわざ使いたくない。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G ON/OFF 電源スイッチ部分
丈夫そうな電源スイッチは、ハンドルの前方に付いています。
主にハンドル後方を握って動かすので、ここなんでしょう。
他にスイッチはありません。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G フタを外して中を見る
フタを外すと紙パックとフィルターが見えます。
紙パックは本体に1枚入っているだけですので、本体と一緒に紙パックも買っておくといいでしょう。
集じん容積は0.35L、つまり350mlです。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 紙パック S型 AMC-U2
紙パックは、S型の「AMC-U2」(10枚入り)が指定されています。
特別な仕様の紙パックはありません。
その根拠も保証もない「各社共通」紙パックを使わず、メーカー純正品を選ぶ方が無難です。
(参考)純正紙パックのおすすめ(JEMA 一般社団法人日本電機工業会)

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G フィルター
紙パックの後ろにはフィルターがあります。
このフィルターは、万一、紙パックが破れたりした場合でも、ゴミからモーター側を保護するためのものです。
紙パックを交換しても吸い込みが悪い場合は、外して洗うことが推奨されています。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 電源コード 排気口
排気口と電源コードは右側面にあります。
右手で操作するとき、排気が人に当たらないようにするためでしょう。
電源コードの長さは5mですが、コードリール機構はなく、コードを束ねるためのマジックテープしかありません。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 裏面 底面 反転ローラー 回転ブラシ
底面の吸い込み口の前方にはブラシカバーと回転ブラシ、後方には水色の反転ローラーがあります。
これらは、電源スイッチを入れるだけでは動きません。
底面を布団の上で前後に動かしたときだけ電源が入ります。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G ブラシカバーを外す
3か所あるブラシカバーはコインや鍵などで少し回すだけで外れます。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 使えるものと使えないもの
使えるものと使えないものは、回転ブラシをもつ掃除機と同じです。
我が家の場合、ベッドに敷きパッド、掛け布団が基本で、季節によって毛布かタオルケットが加わります。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 日本製 吸い込み仕事量
パナソニック MC-DF500Gは日本製です。
吸い込み仕事量は、JIS C9108に規定する測定方法によって測定できないので、記載しないそうです。
消費電力は450W、重量は2kg、サイズは幅292mmx奥行364mmx高さ172mmです。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G 電源を入れる
電源を入れるとハウスダストセンサーランプが青く光ります。
ふたの一部がマジックミラーになっているようです。
本体を前後に動かさない限り、ブラシは回転せず、ランプも青のままです。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G フタをあける ハウスダストセンサーランプが青く光る
フタを開けるとこんな感じに光っています。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G ハウスダストセンサーランプが青く光る
カバーには9個の小さい穴があります。
ゴミがたまると、この穴から吸い込むようになるため、シューと音がします。
そうなったら紙パック交換です。
紙パックの交換は吸い込みが悪くなったとき、もしくは月1回が目安なのだそうです。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G ハウスダストセンサーランプが赤く光る
ハウスダストセンサーランプが反応すると赤く光ります。
新しい布団や毛布などは遊び毛が多いので、なかなか赤が消えないそうです。
我が家は古い布団が多いので、すぐに赤が消えてしまいます。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G HOUSE DUST SENSOR ランプの光り方
赤いランプの光り方は3段階あり、時々点灯するくらいでは、問題いと思います。
花粉でも反応するセンサーだそうですから。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G かんたんお掃除!(毎日)
毎日、寝る前の「かんたんお掃除」が推奨されています。
1往復10秒が目安です。
やってみましたが、せいぜい2〜3分くらいでしょう。

ふとん掃除機 パナソニック MC-DF500G しっかりお掃除!(週1回程度)
週1回は「しっかりお掃除」だそうです。


P.S.
ガラケーから格安スマホ(楽天モバイル)にしました。
MNPではないので、今月auを解約したら、古いケータイの電話番号は使えなくなります。







(お知らせ)
noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" は、2016年9月29日にサービスが終了しました。
ミラーサイト "http://freett.com/nnl/" は、2016年3月31日に廃止されています。
お手数ですが、ブックマークは "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更をお願いします。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。


noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]


PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.09 23:10:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X