テーマ:猫のいる生活(140679)
カテゴリ:ネコ
スマホ(楽天モバイル)にしたメリットの一つは、至近距離でのネコの撮影が少しだけ楽になったことです。
やはり子供やペットは近づいて撮影するのが基本ですね。 ![]() カメラを向けるとレンズを意識するのですが、スマホはレンズが小さいので、あまり意識しないようです。 スマホケースも手帳タイプで艶消しの黒い合皮にしています。 ![]() FUJITSU arrows M03 はF値2.0とそれほど明るいレンズではないのですが、薄暗い場所でも肉眼に近い明るさで撮影できます。 (ちなみにハード的には「arrows M03」=「arrows SV F-03H(docomo)」です) 猫をフラッシュ撮影するバカもいますが、ネコの目に悪いので、絶対にフラッシュを使ってはいけません。 できるだけ暗い場所で撮影すると、黒目が大きくなり、可愛く撮影できます。 ![]() この写真は妻が HUAWEI PE-TL10 で撮影した猫です。 ダブルレンズですが、このレンズもF2.0です。 (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。 お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。 → 伊藤@横浜のROOMへ行く → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.11.25 22:39:11
コメント(0) | コメントを書く
[ネコ] カテゴリの最新記事
|