テーマ:家を建てたい!(10009)
カテゴリ:家作り
洗面化粧台の曇り止めスイッチと照明スイッチの場所を交換しました。
コンセントにセンサーライトをつけたため、鏡を開ける時、意図せず曇り止めスイッチを入れてしまうことがあったからです。 以前はコンセントの隣に曇り止めスイッチがありました。 誤って曇り止めスイッチを入れたとき、点灯する赤いランプに気づかず、一晩中くもり止めヒーターをかけていました。 全館床暖房のおかげで、家の中はそれほど冷えませんので、洗面台で湯を使うことはなく、くもり止めは不要です。 最近の鏡には曇り止めコーティングがあるようですので、いずれ曇り止めヒーターは絶滅すると思います。 スイッチの場所を入れ替えたことで、鏡の開閉時に曇り止めスイッチに触れることはなくなりました。 (関連記事)ひとつの小さな常夜灯で、2階洗面所周りの雰囲気が向上 (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。 お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。 → 伊藤@横浜のROOMへ行く → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.12.18 02:05:55
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|