テーマ:家を建てたい!(10007)
カテゴリ:家作り
パナソニック製スイッチのネームカード 印刷ツールに登録されていたアイコン(ピクトグラム)を試しに使ってみました。
ダウンライトの矢印は自分で付け足したものです。 元々、スイッチに入れていたネームカードは、このような文字列のみでした。 部屋の四隅にあるダウンライトの場所がわかりにくかったと思います。 スイッチに相対したとき、どの方向にあるダウンライト用スイッチなのか、矢印で表現します。 右上の矢印が付いたダウンライトのアイコンを押すと、右奥にあるダウンライトが点灯します。 寝室用照明スイッチに入っているネームカードもピクトグラムにしました。 寝室には、主照明とダウンライト×2のスイッチがあります。 ベッドとダウンライトのピクトグラムに替えました。 部屋の南北にあるダウンライトは上と下の矢印で区別できます。 ちなみに、寝室のダウンライト(HEA1370KE)は、シーリングライトのようなデザインです。 天井をうっすら照らすシェードが付いています。 寝室の主照明は、間接照明のようなデザインです(HFA2680)。 たった7畳の寝室なので、ダウンライトだけでも十分だったと思いますが。 常夜灯はこんな感じで光ります。 HFA2680の定価は82,950円でしたが、20,000円で買った記録が残っています(楽天)。 施主支給なので、取付手数料1,200円がかかるところ、自分で取り付けることにして、0円にしました。 ただ、他の施主支給の照明器具と一緒に現場に置いていたら、勝手に取り付けられてしまっていました(6台)。 照明は32台すべて施主支給品で、一条工務店経由より、20万円以上節約できています。 (関連記事:パナソニックのスイッチ用ネームカード印刷ツールが更新されてアイコンに対応) (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。 お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。 → 伊藤@横浜のROOMへ行く → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へメールを送る ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.02.02 00:10:05
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|