noahnoah研究所

2020/04/11(土)13:18

風呂のシャワーヘッドを交換

家作り(755)

またバスルームのシャワーヘッドを交換してしまいました。 約4年前にもシャワーヘッドを交換していますが、手元で一時的にシャワーを止めるストップボタンの動きが悪くなったからです。 (関連記事)一条工務店のシャワーヘッドを交換 今回交換したのは、メーカー不明で「東京シャワー2020」というシャワーヘッドです。 ストップボタン付きで、3種類のシャワーモードが選べるタイプです。 送料込みで1,450円と安かったので選びました。 シャワーヘッドのシャワー穴は234個、穴径は0.3mmで、低水圧でも勢いよく吐水します。 節水能力は50%とのことです。 シーソースイッチで3種類のシャワーモードが選択できます。 中央のシャワー穴だけ吐水する「集中水流」です。 結構な勢いでシャワーが吹き出しています。 我が家は普通のエコキュートですので、シャワーから出る湯は、それなりに減圧されています。 全てのシャワー穴から吐水する「レイン」です。 これが「普通の勢い」なのだそうです。 周辺部のシャワー穴だけ吐水する「マッサージ」です。 「勢いアップ」だそうです。 いずれのモードでも十分なシャワー感が得られます。 シャワーヘッドは分解して清掃できます。 シャワーヘッドの交換取付では、前のシャワーヘッドからOリングとアダプタを流用しました。 このアダプタを使わないとホースに隙間ができてしまいます。 交換前のシャワーです。 交換後のシャワーです。 (関連記事)我が家の浴室・バスルームに関するまとめ [このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索] → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧) ├カテゴリー[ 車 ] ├カテゴリー[ 家作り ] ├カテゴリー[ 太陽光発電 ] ├カテゴリー[ 家電 ] ├カテゴリー[ ネコ ] ├カテゴリー[ セキュリティ ] ├カテゴリー[ 熱帯魚 ] ├カテゴリー[ 健康 ] ├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ] ├カテゴリー[ 旅行・観光 ] ├カテゴリー[ 庭いじり ] ├カテゴリー[ ゲーム ] ├カテゴリー[ 楽天ブログ ] └カテゴリー[ その他 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る