カテゴリ:車
暑くなり、車の冷房を使い始めたのですが、ホコリ臭く感じたので、洗うことにしました。
(関連記事)自動車エアコンが臭う原因になっている熱交換器を洗浄 1996年製トヨタ・タウンエーノアの場合、エアコンはグローブボックスを外した奥にあります。 左上に見える格子から室内の空気を取り込んでいます。(外気導入に切り替えると、ここが閉じます) ブロワーモーターコントローラーを取り外すと、右側に熱交換器が見えます。 この熱交換器にホコリが付着し、冷房時の結露水で濡れることにより、雑巾臭が出ます。 すすぎと洗浄を繰り返してホコリを取り除き、悪臭の発生を抑えます。 最近の車はエアコンの給気側にフィルターがあるので、ホコリが付着することもなく、臭くならないのでしょうね。 (関連記事)ノアのエアコンを洗浄 (お知らせ) noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。 従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。 お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。 [Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索] ※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。 出典元「noahnoah研究所」を示していただければ、事前許可を得ることなく使用しても構いません(事後報告があれば嬉しい程度) → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.05.12 17:56:35
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事
|