テーマ:家電よもやま(9618)
カテゴリ:家電
4月下旬にCITIZENコードレス温湿度計「THD501」本体側の電池交換サインが出はじめました。 そのまま放置したらどうなるか調べたところ、約2か月後に切れて、表示が消えました。 これまで、警告表示が出たらすぐに電池を交換してましたが、今後は1か月以上放置しようと思います。 電池の交換方法は、取扱説明書を縮小印刷して本体裏に貼ってあります。 本体の電池を交換する時には、子機の電池ブタを開け、リセットボタンを押す必要があります。 屋外に設置している子機をわざわざ持ってくるのも面倒です。 電池が切れただけで、リンク情報を忘れてしまうような設計は、イマイチだと思います。 本体電池交換後、子機のリセットボタンを押すと、子機の温度は正常に表示されたものの、湿度が非表示「--」になりました。 しばらく放置しても、子機、本体ともに「--」のままなので、再度やりなおしたところ、湿度も表示されました。 しかし、温度は正常に反映されるようになりましたが、湿度が大きくズレています。 子機の内部で結露でもしたのかもしれません。 そのまま数時間室内に放置したところ、本体と子機の湿度差が3%ぐらいになりました。 このくらいなら、許容範囲なので、子機を外の収納用ボックスに戻しました。 現在は正常に動作しているようです。 (関連記事) 外気温もわかる温度計 CITIZENコードレス温湿度計[THD501]子機センサーを未来工業 ウォルボックス [CWB-DM]に収納 CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の電池交換 CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の子機センサーに異常発生 CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の本体側を電池交換 CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の子機センサーがやっと電池切れ コードレス温湿度計の電池交換 少し面倒なコードレス温湿度計の電池交換 毎年恒例となっているコードレス温湿度計の電池交換 [このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索] → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.06.21 21:59:56
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|