テーマ:家電よもやま(9650)
カテゴリ:家電
![]() 先日設置された洗濯機の給水ホースですが、いったん外して、取り回しを変更しました。 ![]() 設置時は左側へ回してから接続されていましたが、ホースが洗濯機と左の壁に接触しているのが気に入りませんでした。 ![]() そこで、いったん給水ホースを外して、右側に回してから再接続しました。 給水ホースが洗濯機に接触するのは、給水栓の角度から避けられないものの、壁との接触はなくなりました。 排気口の上をホースがまたぐ形になりますが、それほど高温の排気ではないので大丈夫でしょう。 ![]() ホースが交差する部分が接触しないようにしたので、洗濯機の振動でホースが擦れて音を出すこともありません。 ![]() 我が家に壁に埋め込まれている給水栓はタブチの水栓コンセント「フラットシリーズ」です。 水栓が斜め下に向いているので、どうしても給水ホースが洗濯機に接触してしまいます。 例えば、露出型水栓でもいいので、LIXILのLF-WJ50KQAみたいな下向き接続タイプの方がいいと思います。 また、洗濯機を使っていない時は水栓を閉めるのですが、90度回すだけで開閉できるレバーのハンドルがいいですね。 三角ハンドルだと開閉が面倒で、開けっ放しにしがちだと思いますので。 ![]() [このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.11.14 21:34:30
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|