花友達の影響でアジサイの挿し木6鉢!こぼれのペチュニアが咲きそう
閲覧総数 31292
2022.05.20 コメント(15)
|
全129件 (129件中 1-10件目)
テーマ:うつわ utuwa(62)
カテゴリ:シンプルな生活を手に入れるまで
江口恵子さんの『普段使いの器は5つでじゅうぶん。』を読んで、持っている器のチェックと食器棚の大掃除をしました。
※器のチェック表が素晴らしい‼️![]() (バーゲンブック) 普段使いの器は5つでじゅうぶん。-器を減らすと暮らしが変わる ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** フード・インテリアスタイリストで All About食器・カトラリーガイドの 江口恵子さん。 仕事柄たくさんの器に囲まれて暮らしている 彼女だけど、普段よく使う器はいつも同じだそう。 どんなも料理にも合わせられる器で コーディネートできる、基本的に持っていれば良いと5つの器が紹介されています。 私も器が好きだけど、おしゃれに盛り付けられる器がなかなかありません。 持っている器全てを使いこなしてもいない。 まるで服をたくさん持っているのに、いつも着ていく服がないみたいに💦 器のチェック表が付いていて、サイズごとに自分がどんな種類の器を何枚持ってるか、一目瞭然になりました。 表に色がついているところは、持っていると良いと本書で勧めている器。 豆皿 ケーキ皿 プレート 椀 鉢 掲載されていた器のチェック表を参考に エクセルで作りやってみました。 ![]() その他の器は、別紙にメモ📝しました。 ![]() すると 15cmの平皿ばかりあったり 鉢が全然なかったので おすすめの24cmの鉢を買ったらいいんだとわかったり 何が足りなくて 何を残し 何を買えばいいのか 本当に一目瞭然。 凄いです。 よく使う器 出番のない、使わない器 ありますよね。 収納や断捨離をする前に ぜひ器のチェック表をやってみるといいですよ。 以上です。 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.11.29 17:08:28
コメント(0) | コメントを書く
2018.08.06
カテゴリ:断捨離
停滞気味だった断捨離のスイッチをいれるため
図書館でやましたひでこの『大人の断捨離手帖』を 借りてきました。 ![]() 大人の断捨離手帖 [ やましたひでこ ] ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** 片付け本などを定期的に読むことで 断捨離などのスイッチが入ります(*^^*) まだ、ほんの入り口しか読んでないのに 早くもゴソゴソしはじめました。 冬物全部リサイクリショップに持っていこうと思います GUのセーター earthのカーディガン olive de oliveのセーター COLAZONのブラウス HugHugのロンT GUのコーデュロイスカート どうしても欲しかったわけではなく ただ安いからという理由だけで 買ったものばかりで、何の思い入れもありませんでした そもそもが安物で・・・着ていてもときめかないですよネ ![]() タンクトップ2枚と黒カーディガン ![]() 手作り石鹸用の型新品 石鹸作りにハマっていたのも遠い昔 消しゴムはんこにハマっていたときのインクスタンプ新品 お香 新品 電卓 スマホの計算機を使うようになったので もう家で趣味のものを買うのはやめようと思います すぐ形から入って道具などを揃えては続かないので 唯一続いているのがヨガです ![]() 新品のハンドタオルやエコバッグなどありました。 ラッピングしてお野菜を頂いたときなど クッキーを添えてお返しに使おうかと思います。 ほんの気持ちの時などに。 ![]() 皿の入っていた桐の空き箱は 何かに使えるかもとずっと取ってありますが アイデアが浮かばないので クリアファイル新品、メモ新品、ポストカード枚 これもちょっとした 仕事でなにかお願いした時とか 何かのお礼用に使おうと思います。 ![]() トートバッグ 買ってみたけど、縦長だと何を取り出すにも 手を底までいれるのが大変で 肩から下げただけではモノが取り出せないんですね 使ってみて初めてわかることもある ということで、一度使ったきり使いたくなかったので リサイクルショップに持っていきます。 スカートはかわいくて気に入っているけど 骨格診断でウェーブではないし、 悲しいかな もう短いスカートが痛々しい感じになってしまって・・・ この3年はいていないのでリサイクルショップに ![]() 捨てるのは古いエプロン5枚と しわくちゃでアイロンしてまでは使わない エコバッグ2つ ![]() スノーボードにはもう行くこともないだろうと 収納していたコンテナを開けたら 色々傷んでいてもう使えなくなっていたものを処分です。 ![]() 陶芸教室で遊びで作った蓋付の入れ物 気に入っていたけどこれもしまいっぱなしだったし 記念に写真だけ撮って捨てます 写真もそのうち気が済んだら捨てれるでしょう ![]() 以上が今日の断捨離でした。 結構、処分したつもりですが 実はあまりスッキリ片付いてはいません 服が多すぎて しかも夏物のトップスばかり異常にあります。 ちょっと数えただけでTシャツも含め 半袖物が47枚 毎日違うものを着れる・・・ 結構好きなのばかりで なかなか踏ん切りが付きません。 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2018.08.04
カテゴリ:シンプルな生活を手に入れるまで
職場で、タオルを用途ごとに使い分けて、
毎日替えて洗濯していると言ったら びっくりされて、こちらがびっくりしました(笑) ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** 話の発端は、洗剤のCMで、「3日たったタオルの匂いも 気にならない」と言っていたのを昔見た気がした という話からでした。 母がしていたとおりにしているだけで 特別なこととも思わず タオルを用途別に分け、 毎日洗濯するのは普通だと思っていたので よそと違うらしく、びっくりしました。 用途別に使い分けているタオルは トイレのタオル 洗面所で使うフェイスタオル キッチン用のハンドタオル お風呂用のタオル ジムのシャワー用タオルです。 トイレのタオルは4枚持っています。 白色ですぐにトイレ用だと わかるようにしています。 汚れが目立つので交換頻度も早く 清潔です。 ![]() 洗面所で使うフェイスタオルは3枚持っています。 朝のテンションを上げるため ストライプやチェックの可愛い色の柄物にして 他のタオルと区別しやすくしています。 ![]() キッチン用のハンドタオルは5枚と予備3枚 かわいいお気に入りのタオルを使っています。 ![]() 料理や片付けが面倒な時もありますよね。 手を拭く瞬間は、一瞬ふぅっと息を吐き よし、次の準備!とか、よし、あと少しで片付く! そんなことを心の中でつぶやいていませんか? そんな、小さな心の切り替え地点で使う ハンドタオルはやっぱり明るくてかわいいのが 気分もあがります。 白だとキッチンで使うには汚れが目立ちすぎるので 淡い色や明るい色の柄物がおすすめ。 毎朝、起きたら一番最初にキッチンに行って タオルを回収。新しいタオルに交換して 気持ちよく目が冷めはじめたら 回収したタオルを洗濯機に放り込んで洗濯開始で わたしの一日が始まります。 台所仕事によって手をふく頻度が多いときなどは 2度でも3度でも惜しげなく(?) タオルが濡れたら交換します。 バスタオルは学生の頃にやめました。 普通のタオルにしたほうが乾きも早いし 干すスペースも収納スペースもとらないので やめてすっきりです。 今治タオルの中でも高級路線のものが やっぱりお値段なりで吸収性がいいですね。 ピンク系はわたしの、ブルー系は主人用にしています。 全部で8枚と予備2枚があります。 ![]() ホットヨガに通っているのですが 汗拭きに タオルをやめて手ぬぐいを使っています。 すぐ吸収し乾きます。 荷物もかさばらないのでタオルには戻れません。 シャワーのあとのタオルも2枚、全身用と髪用。 組み合わせてセットにしてすぐに準備できるようにしています。 人の目にふれるタオルなので よりきれいなものを使うように、 家用タオルより早く新調します。 ![]() 家中のタオルを全部同じものに揃えたこともありましたが、 今のスタイルだと使うタオルに偏りが出ず、 まんべんなくタオルを使い回せるようになり 自分らしいライフスタイルの一つに定着しました。 おかげで、タオルのことであれこれ考えることがないので 頭もシンプルになっているのかな(*^^*) 洗濯は柔軟剤は使いません。 しゃぼん玉石けんの洗濯洗剤で洗って パンパン振って 陽に干せばふんわりパイルが広がり だけど少しパリッとしていて 水を吸収したときが気持ちいいのと 香りがつくのが嫌なので使っていません。 新年を迎えるタイミングで 新しいタオルに交換します。 ・・・でも写真撮ったら結構傷んでますね そろそろ交換かな?(*^^*) みなさんはどうされていますか? 以上 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() シンプルライフランキング
2018.07.31
テーマ:断捨離、実行中!(2568)
カテゴリ:断捨離
こんにちは。今日は食器棚を点検。
食器棚の真ん中に3つの引き出しが付いています。 真ん中の引き出しに収納しているカトラリーを点検してみました。 ![]() ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** カトラリー入れは2つだけ。 大昔に買ったダイソーのクリアケースです。 ![]() 右のクリアケースには ステンレスのものだけをかなりざっくり収納しています。 左のクリアケースには それ以外の素材のもので様々な形のものを ざっくり収納しています。 こんなのでも、使い勝手は結構良いんです。 減らせばもっと使いやすいこと間違いなし。 全部出して点検です。 まずは左のクリアケースから ![]() 半端物が結構あります パン食をやめたので 野田琺瑯のバターナイフ(すごく気に入ってます)と 木のジャムべらはもう使っていません。 でも、思い切って断捨離出来ません。 断舎離したのはこれ↓ ![]() ステンレスのカトラリーを全部出してみると・・・ 結構あります 揃ってないものがたくさんあります 昔汚屋敷だった頃、キッチンもめちゃくちゃで お弁当の空なんかといっしょに捨てちゃったんでしょうね そうだとしても何でこんなに減ってるのか不思議 ![]() あまり減らせなかった・・・ ![]() 全部で9本断捨離です ![]() こんな感じになりましたが、あまり変わってませんね 今度点検したときにはもっと減らせると良いな ![]() この引き出しは開けて ほぼワンアクションで出し入れできるので 機能的な収納ができていると思っています この引き出しの収納を大きく変えることは なさそうですが 箸置きが茶托の上にのっているのが 気になるといえば気になります 要検討です 以上 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ![]() 断捨離ランキング ![]() 断捨離♪ ![]() 断捨離してますか? ![]() 断捨離でゆとり生活 ![]() 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし ![]() 持たない暮らし ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2018.07.31 00:15:22
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.30
テーマ:断捨離、実行中!(2568)
カテゴリ:断捨離
今日は台風の影響か、少し過ごしやすかったです。
丸一日ゴソゴソと家事をしていました。 ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** あちこち整理整頓・片付け・掃除をしながら 家中を点検しても ・リサイクルショップに持っていくもの ・フリマサイトに出品するもの ・断捨離するものが なかなか見つかりません。 だからといって ミニマムな暮らしができているわけではなく 物の多さ、特に洋服の多さは閉口気味 なかなか執着心が手放せないでいます。 今日は古くなった長袖の部屋着兼パジャマを2着と 消しゴムはんこにハマっていたときのスタンプなどの 文房具数個を手放しました。 ![]() 以上 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ![]() 断捨離ランキング ![]() 断捨離♪ ![]() 断捨離してますか? ![]() 断捨離でゆとり生活 ![]() 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし ![]() 持たない暮らし ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2018.07.30 18:43:48
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:部屋着orパジャマ(18)
カテゴリ:コーディネート
みなさんは、パジャマと部屋着どんなのを着ていますか?
パジャマと部屋着について考えてみました。 ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** 昨年の冬に無印良品のベビーピンク色で 白のパイピングのある優しい雰囲気のパジャマを買いました。 昨年の記事にある 横に縫い目のないフランネルのパジャマに出会って パジャマ一つで気持ちよい睡眠がとれることを知り 春にも無印良品で同じシリーズを購入 ![]() 冬用は2枚買いました。 ![]() 以来、毎晩早くパジャマに着替えたくて お風呂に入る時間が早くなったぐらい 気持ちよくリラックスできるようになりました。 ところが夏のパジャマは持っていません。 外には着て出れなくなったTシャツを下ろし、 綿100%のうすくて涼しいパンツを合わせて 上下ダボダボの組み合わせを二組セット作って 毎朝ザブザブ洗濯して交替で着ています。 そして部屋着兼パジャマです 誰か来たら出れません・・・ ![]() 上下とも大きくゆとりがあるので窮屈感もなく 寝る時もくつろげてリラックスできているはずでした。 でも、今年着て寝てみると パジャマのときに比べて 熟睡感がなくなり 明らかに目覚めが悪くなりました。 何より、パジャマよりずいぶん着心地が悪いんです。 去年までなんとも思ってなかったのに・・・。 無印のパジャマの気持ちよさを知ってしまったが故でしょうか。 ただ、今年は夏のホームウェア・部屋着はとても 気に入ったワンピースを買ったので 部屋着に関しては大満足しています。 ユニクロのリネンのノースリーブワンピース ![]() 涼しいのなんの じゃぶじゃぶ洗っても自然な風合いで 合わせて紺のカーデも買ったので 長く着れます。 とにかく大活躍 そのままお出かけも出来てしまいます。 もともとルームウェアではないので。 夏の部屋着はこれで大満足しています。 問題はパジャマなんです。 冬と春のパジャマは無印良品の お気に入りを手に入れたので コレまで着ていたものは断捨離出来ます。 冬はフリースとキルト生地のパジャマの2点を 持っていました。 分厚くて場所をとっていたけど この2点はすでにスッキリ断捨離済み。 そして今日、春、秋の薄い長袖のパジャマ兼部屋着を まだ断舎離していなかったことに気づきました。 ![]() ![]() 何で今まで取っておいたのか・・・ 今日の断捨離成果になります。 結局 私のパジャマと部屋着の問題はなんだっけ パジャマ 部屋着 春 無印 なし 夏 古着 ユニクロワンピース 秋 無印 なし 冬 無印 なし つまり 夏のパジャマと 夏以外の部屋着が問題ということです。 問題を書き出すと 何が必要かわかるようになりますね。 どんなに部屋をきれいに片付けていても 自分がきちんとしていないと 恥ずかしいですね・・・ 今回写真を撮ってよくわかりました 恥ずかしい 主人の目にはどんなふうにうつっていたのでしょう そういえば、 夏、部屋でワンピースを着るようになって 休みの日に家にいても メイクをするようになりました これってすごい変化かも ナチュラルな自分とかいって ノーメイクだったけど やっぱり主人はどう思っていたのかなあなんて こんな事初めて考えました(*^^*) 以上 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ![]() にほんブログ村 ![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * ![]() 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪ ![]() パジャマ ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ライフスタイルランキング
Last updated
2018.07.30 17:53:27
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:シンプルな生活を手に入れるまで
家計簿をつけています
******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** 「づんの家計簿」を 自分用にアレンジしました 必要なものは 無印良品の再生紙ルーズリーフ用の バインダーA5サイズに ![]() ↓アフェリエイトではないのでリンクしません ![]() ダイソーの方眼紙ルーズリーフ、 無印にそっくりなのと ![]() ↓アフェリエイトではないのでリンクしません ![]() 無印良品のクリアファイル ![]() ↓アフェリエイトではないのでリンクしません ![]() シグノのジェルインクペン 青、赤、黒、オレンジ、緑の5色 無印良品の黒に白文字のものさし ↓アフェリエイトではないのでリンクしません ![]() 電卓 ![]() 修正テープ ダイソーのスティックのり ![]() 野田琺瑯にまとめて入れています 見開き2ページ分が1ヶ月分です 右のページが足りなかったら ルーズリーフをのりで継ぎ足します ページを縦に3等分し ブルーの線を引きます 全部で6列になります 一番左の列には 《固定費》ローン・保険・新聞・ジムの会費 《変動費》電気・ガス・水道・スマホ・電話 《ガソリン》 《医療費》 真ん中の列は 《日用品・その他》 どれにも当てはまらないものは 全てこの列に書きます 3列目以降は 《食費》 列の一番下を小計の欄にします カード決済のものは 品名の前にオレンジで カードの頭文字 楽天なら「R」と記入します 電気・ガス・水道の明細は クリアファイルにストックします 去年のとすぐに比較できます クリアファイルには何でも 仕分けて入れられます 私は、切手を入れるファイル、 UCCのポイント しゃぼん玉石鹸洗剤のバーコードを切り取って それぞれクリアファイルに入れて ストックして 家計簿の後ろに閉じています お陰で細々したものが無くなりません すぐに取り出せます 費目はそれぞれの家庭にあったものに 変えれば良いと思います あまり細かくしたら続かないので コレくらいが私にはちょうどいいです はじめて続いた家計簿です(*^^*) ![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * ![]() 家計簿みせて♪ ![]() ◇家計簿*お金事情*◇ ![]() やってみませんか。本気の家計簿!! ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ライフスタイルランキング
Last updated
2018.07.30 08:34:12
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.29
カテゴリ:コーディネート
最近、白黒のギンガムチェックのブラウスをよく見かけます。
↓私も持っています。 ![]() ただ、5年以上前に買ったもので、 黒のパンツに数回合わせただけです。 襟にデザインがあるので インナーとして着回せるわけでもなく 気に入っているから断捨離もできず 何年も引き出しに眠ったままでした。 流行が巡ってきたのかな? 20代の頃 お金がなくていつも同じ服を着ていたので 「着た切り雀」と揶揄されたことがあります。 そのせいか「服の断捨離」=「着るものがなくなる」 という不安から服の処分が出来ません。 また、いつも違う格好をしなきゃという強迫観念から服が増える一方です だけど、服を買っても買っても着る服がない状況はいつまでたっても変わりませんでした。 それは、私にコーディネートの力がないから着回しが出来なかったから それと、極端にボトムスが足りていませんでした。 たくさんの本やブログを参考にさせていただいて、 そのことにようやく気づきました。 そこで、最近意識して買ったばかりのボトムスに 5年以上眠っていたブラウスを合わせてみました。 ユニクロのワイドパンツ(カーキ) ![]() ユニクロのサーキュラースカート(黒) ![]() ユニクロのシフォンプリーツスカート(グレー) ![]() 白のデニムにも合いそう。 持っていないので次に買うもののリストにします(*^^*) 以上です ここまでお読みいただきありがとうございました 少しずつ着回し上手になれるよう頑張りたいと思います 応援していただけると嬉しいです(*^^*) ![]() にほんブログ村 ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 40代ファッションランキング ![]() シンプルライフランキング ![]() 今日のコーディネート ![]() 本日のコーディネート ![]() 少ない服で着回す ![]() ミニマリストな生活 & シンプルライフ
Last updated
2018.07.29 21:35:00
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:断捨離、実行中!(2568)
カテゴリ:シンプルな生活を手に入れるまで
食器棚の中から
断捨離できるものを 見つけ出しました ↓ ![]() ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** ペットボトル用 保冷カバー2つ ヨガや 夏の水分補給に ペットボトルに カバーを付けて 持ち歩いていましたが 水筒を買ったので カバーの出番がなくなり 食器棚の下の開きに 2つ眠っていました この一年使っていないので 断捨離です はちみつの容器 1つ 美肌水を作ったら 入れようと とっておきましたが もう何年も作っていません お気に入りの化粧水もあるし もう作ることはないので 断捨離です 懐紙2袋 お正月にお抹茶を点てます なのに水色の金魚柄の懐紙を 買っていました 当然一度も出番なし もう1つは桜柄です 使えなくはないのですが 随分古くなってしまいました 新年を迎えて最初にいただくお菓子に 古びた懐紙を使うのも気が引けて 普段使いにしようとしましたが 出番なしで 断捨離です メモ紙に使おうと思います わずかですが スッキリしました(*^^*) ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ミニマリストな生活 & シンプルライフ ![]() スッキリさせた場所・もの ![]() 断捨離でゆとり生活 ![]() 断捨離♪ ![]() 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
Last updated
2018.07.29 01:04:26
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.28
カテゴリ:キッチン・料理のこと
自分らしいシンプルライフを送るための
自分だけのルール・マイルールを手帳に50個書き出してみました。 そのうちのキッチン用品に関するものだけ紹介します。 ******************** こんにちは マンション購入・引っ越しをきっかけに 大量の食器などを断捨離 心のモヤも断捨離でき (汚部屋でボロボロの生活で 心も部屋も何もかも淀んでいました) ヨガで20キロのダイエットに成功し (汚部屋から抜け出せないストレスで 食べてばかりいました) 節約・断捨離・整理整頓・片付け 料理・家事を楽しみながら 自分らしいシンプルライフを目指している キノです ******************** キッチン編 1.まな板は軽くてすぐ乾くものが最良 重たいものは料理するのも億劫になります 洗ったら天日に干す 時々余裕があれば十得鍋か野田琺瑯のKAMADOで炊きますが 基本炊飯器です。 ![]() 5.重たい鍋は使わない ![]() キッチン用品に重い物、洗いにくいものは買いません お鍋は入れ子式の十得鍋を愛用 収納場所を取りません 磨き直しに出せば新品同様になって戻ってきます クリステルのように取っ手に継ぎ目がないのでシンプルで洗いやすいです こだわりの職人の日本製は優秀です お鍋は絶対十得鍋 ![]() 宮崎製作所 十得鍋 セットアイテム [ 10年保証 アルミ芯3層構造 MIYACO ] 6.フライパン、味噌汁用お鍋、やかんはビタクラフト 他にも良いものがたくさんあると思いますが 全然不満がありません 偶然ビタクラフトで揃っていまいました ![]() ![]() (2018モデル) コンペ用品 ビタクラフト オリビア フライパン 22cm GGF-T50372 ![]() Vita Craft ビタクラフト 片手鍋 18cm 2.2L コロラド No.2503 IH対応 ( 送料無料 無水調理 無油調理 VitaCraft colorado ガス火対応 10年保証 リットル ) 特にこのケトルは大のお気に入り マットなブラック デザイン 洗いやすさ 何より早く沸くのでびっくりします ![]() ![]() 【送料無料】VitaCraft ビタクラフトケトル 1.4L-ブラック 7.コーヒーメーカーはロングセラーのこれ ナショナル時代からあります。 もう軽く10年以上愛用しています 自動で豆を挽いてくれて 自動洗浄付き 浄水機能付き お手入れ簡単で手放せません 次も絶対コレを買います 結構雑誌やテレビでのコーヒーメーカーの比較に出てきていい成績を残しています 1位に、2位に選ばれる隠れた名品です ![]() ![]() 【送料無料】パナソニック Panasonic 5カップ(670ml) 沸騰浄水コーヒーメーカー (ブラック)NC-A56-K 8.台所スポンジはやっぱりダスキン 3色を使い分けて清潔に 9.ふきんは蚊帳ふきんの花ふきんと台ふきん(中川政七商店) 花ふきんはお弁当を包んだらとてもかわいいです♪ ![]() ![]() 【4枚でメール便送料無料】【花ふきん 中川政七商店】彩り 花ふきんふきん 蚊帳 なかがわまさしち グッドデザイン賞 Hanafukin 奈良 内祝いお返し 引越し 挨拶 ギフト 綿クロス贈り物 布巾 キッチンクロス Yu Nakagawa お中元 ![]() 台ふきん 以上 ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*) ![]() にほんブログ村 ↓良かったら覗いて見てくださいね♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ミニマリストな生活 & シンプルライフ ![]() 我が家の定番品 ![]() 暮らしをつくるインテリア*
Last updated
2018.07.28 12:42:20
コメント(0) | コメントを書く 全129件 (129件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|