【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

お気に入りブログ

アトランタの風に吹… まみむ♪さん

コメント新着

 NOB1960@ Re[1]:無理矢理持ち上げた結果が…(^^ゞ(10/11) Dr. Sさんへ どもども(^^ゞ パフォーマン…

カテゴリ

2003年07月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ここも漸く200日目です。ツーか、まだ200日しか経ってないのかよ!って言いたいような気分ツーか、「日記」の負担が重い(T_T) まぁ、自分が好きでやっていることだから自業自得、自縄自縛ってことなんで文句を言えた義理じゃないんですけどね(^^ゞ ついこないだ「半年だぁ!}って騒いだばっかで何だよってあっし自身が感じてはいるんですが、たまには短くすっきりと、ツーか手抜き?(爆)

200日も「楽天」にいるといろんなことがあって、ここもカウンターも8000超えて、一日当たり40アクセスくらいあるんだけど、実際にはこの半分くらいの人が来た計算になる(残りはあっし自身や重複など)のかしら?このカウンターもあっしが「楽天」を始めた頃とは若干変わったようで、ツーか、最初の頃はブラウザが違うとブラウザごとにカウンターが回っていて、「なんじゃこりゃ?」状態だったんだけど、最近はIPアドレスごとになったようで、ブラウザが違おうが、ログインしててもしていなくても関係なく「同じ」ってことで処理しているみたいですね。逆にブラウザやPCがハングして接続しなおすと、IPアドレスを自動所得することになっていると同じ人が続けざまにアクセスしたように見えてしまうんですよね。

まぁ、誰がアクセスしたかを見えるようになっているってのは良し悪しで、強迫観念の強い人だったりすると「自分は毎日何度もアクセスしているのに来てくれない」とか思い込んだりして迷惑だったりするけど、ROMでも「見ていてくれるんだ」って安心したりする面もありますよね。とはいえ、ログアウトした状態で回っていたりすると、行っていても「来てくれない!」って勘違いされるのもウザったい気もしますね<あっしにはそういう被害はないから関係ないが(^^ゞ

上ではカウンターの回り方にちと触れたけど、同時に複数の人がアクセスするようなホムペと、ぽつぽつと一人ずつしかアクセスしてもらえないホムペでは実力以上にカウンターに差が出るんですよね。今のカウンターの回り方は「誰か違う人が新しくページを開いたときにカウントされる」ってものだから、同時に何人かがアクセスしていて日記見たり、掲示板見たり、カキコしたりってしているうちにドンドンカウンターが回るから、ここの一日分のカウンターがホンの数分で回っちゃうことも珍しいことじゃないんですよね。そういう意味ではカウンターなんて意味ないジャンって気もしないでもないけど、「いつも通りに見てもらっている」かどうかの目安くらいには役立っていますよね。あとはキリ番で遊ぶって楽しみもあります。綺麗に並んだ数字が自分だけのものってのはなにげに嬉しいものですし、それを喜んでもらうってのも嬉しいじゃないですか。まぁ、ギリギリでGETできなかった悔しさは感じても「次は絶対GETしちゃる!」という熱意に代わるもんですしねぇ…

「楽天」で変わっていると思ったのはいろいろな制限があるってことですかね。カキコの文字数制限なんかもそうですが、掲示板の表示件数も60~70件くらいじゃないですか。ここみたいに一日のカキコの量が10件あるかないかくらいのところなら別ですけど、人気サイトだとレス付けも大変でしょうし、文字数制限やら何やらで自分のところにレスできないから相手のホムペでレスするってパターンがあるんですよね。活字中毒(?)のあっしとしてはどういうやり取りかも読みたい気がするんですが、如何せんその先のホムペまで行く元気がありません。今の10箇所くらいが丁度好いと言うか、これ以上増えるとカキコが大変で毎日絞り粕みたいになっちゃいそうな気がして…(^^ゞ<オーバーな!

まぁ、それはそれとして、毎日「日記」を書いて、それを見に来てくれる人がいて、感想にレスしたりして、カウンターが40くらい回っているってのがあっしには丁度好いレベルのようです。これ以上多くなると状況の把握が大変と言うか、全部のホムペで日記にレスするのもしんどくなると言うか、ない知恵を絞るのって苦しいんですよねぇ… モチロン新しい人が気に入ってくれるならそれはそれで嬉しいことなんで欣喜雀躍しちゃいそうなんで、まるきり矛盾してるって言えばそれまでなんですがね(爆)

ところで最近「楽天」が重いですよね。まぁ、ロハでホムペスペース貰っているんだから文句を言ったら罰が当たりますが、どうしてなんだろうって気にもなりますよね?まぁ、簡単に考えるならば「楽天」だって営利企業で、公告やらオークションやらのお金になるほうをお金にならない一般ホムペよりは重視してても当たり前ですよね。24時間以内に更新された日記が1万件前後あるってことは少なくともその数倍のホムペが「楽天」上にあるわけで、IDも400万を超えているのがあるようだからそれだけの人が重複があるとはいえ「楽天」を利用しているというわけだから、トラフィック(流通する情報量)もとんでもなく多いわけですよね?モチロンそのあたりは「楽天」のほうで大丈夫な機器を揃えている筈ですけど、無料ホムペはあくまで客寄せだから必要以上には機器も揃えていないだろうからちょっとトラフィックが集中したりしたら無料ホムペを管理しているサーバーなどがキャパオーバーで拗ねてしまうんでしょう。おおよそ人気商品などのオークションがあるときとか、とにかくアクセスが集中しているときにはオークションなどの処理を優先するからホムペのほうがないがしろにされても仕方がないんでしょう。

まぁ、ロハで使わして貰っている立場としては弱いものがあるんですが、先日管理サーバー(だと思う)がダウンして無料ホムペが一切認識されずに「このホムペは作成されていません」って表示になったときに「楽天」に「この表示では誤解を与えかねないので替えて欲しい」旨のクレームを送ったら、最近では「混雑しているかURLが間違っているか」と言う表示に変わっている。これって一歩前進なのかなって気もしたけど、なにげに諸事情でホムペを辞めちゃったところはどうなのかなってチェックしてみたら同じ表示だった…(^^ゞ これじゃ今見えないだけなのか、今はもうないのかの区別にならないじゃないか!って思ったけど、まぁ、被害の少ないほうに変わったんだから良しとすべきなのかしら?このあたりは難しいものがあるからなぁ…

ま、とにかく「楽天」には頑張ってもらわないと、ねぇ…(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年07月15日 13時54分03秒
コメント(4) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.