896784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ある役者のつぶやき(送料無料市場)

ある役者のつぶやき(送料無料市場)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ライス小

ライス小

サイド自由欄

【送料無料】 DVD/ゆず/LIVE FILMS 2 -NI-/SNBQ-189...

【送料無料】 DVD/ゆず/LIVE FILMS 2 -NI-/SNBQ-189...
価格:5,000円(税込、送料込)






フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年07月02日
XML
カテゴリ:テレビ番組


大沢源次郎捕縛事件とは?慶応2年9月7日、渋沢栄一(篤太夫)は幕臣、陸軍奉行支配調役となりました。溝口伊勢守勝如は、陸軍奉行並として、元治元年8月21日 - 慶応元年7月17日まで在職し、陸軍奉行に昇格。慶応元年7月17日 - 慶応2年10月8日に在職しました。つまり、大沢源次郎捕縛事件は、慶応2年9月7日から慶応2年10月8日までの間に起こった出来事と言えるはずです。大沢源次郎捕縛事件で、町田啓太さん演じる新選組副長 土方歳三の殺陣のシーンがありましたが、フィクションです。
しかし、土方歳三は、渋沢篤太夫に同行した可能性があります。1887年(明治20年)に発表された渋沢の自伝『雨夜譚』には新選組局長近藤勇が同行したことになっていますが、デジタル版「実験論語処世談」7. 新撰組の勢力ありし所以、市河晴子筆記 (市河晴子氏所蔵)大沢の話(市河晴子は、穂積歌子の娘、つまり、渋沢栄一の孫です)では、新選組局長近藤勇の代理として、新選組副長土方歳三が渋沢篤太夫に同行しています。結論から言いますと、NHK大河ドラマ『青天を衝け』第20回 篤太夫、青天の霹靂は、市河晴子筆記 大沢の話をベースとして採用。渋沢篤太夫と土方歳三の問答にした、ということになります。また、土方歳三が「おぬしも渋沢か!」と渋沢成一郎が話しかけるシーンがありました。新選組副長 土方歳三は箱館戦争(五稜郭の戦い)で戦死しますが、渋沢成一郎も、箱館戦争(五稜郭の戦い)で戦います。つまり、町田啓太さんが、三度、箱館戦争(五稜郭の戦い)で出演する伏線かもしれません!時間差攻撃。町田啓太の一人時間差の予感。『青天を衝け』。ますます、楽しみです。



[年表]

慶応元年7月17日、溝口勝如、陸軍奉行を拝命。
慶応2年7月18日、浜田城(現、島根県浜田市)、落城。
慶応2年7月20日、第14代将軍徳川家茂、大坂城で薨去。享年21。
慶応2年7月31日、徳川慶喜は、禁裏御守衛総督兼摂海防禦指揮を辞職。役職としての禁裏御守衛総督は自然消滅しました。

慶応2年8月1日、小倉城(現、福岡県北九州市)、落城。
慶応2年8月20日、徳川慶喜は徳川宗家を相続するも、将軍職就任を固辞。
慶応2年9月2日、幕府は「将軍の喪中」を理由に、長州藩と休戦協定を締結。 慶応2年9月7日、一橋家家臣・渋沢栄一は、嫌っていた幕府の幕臣となる。待遇は御目見以下。陸軍奉行支配 調役(しらべやく)という役職に任命された。陸軍奉行の書記官。つまり、事務官僚です。平時には名前だけの役職で、たいした役目もない。 14、5人の同役。組頭は森新十郎でした。
慶応3年1月16日、溝口勝如、勘定奉行を拝命。

NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 あらすじ
第20回 篤太夫、青天の霹靂(へきれき)
2021年6月27日放送
第14代将軍徳川家茂(磯村勇斗)が亡くなった。禁裏御守衛総督兼摂海防禦指揮徳川慶喜(草彅 剛)の次期将軍就任が避けられぬと目される中、渋沢篤太夫(吉沢 亮)は「今将軍になっても、国中の非難を一身に背負うだけ」と徳川慶喜に進言する。一方、薩摩の大久保一蔵(石丸幹二)は公家の岩倉具視(山内圭哉)と共謀し、王政復古を画策していた。徳川慶喜が徳川宗家を継いだことで幕臣となってしまった渋沢篤太夫は失意の日々を送っていたが、ある日、謀反人・大沢源次郎の捕縛を命じられる。警護のために同行するのは、新選組副長・土方歳三(町田啓太)だった。

青天を衝け 紀行 第20回「京都府京都市/兵庫県姫路市」
2021年6月27日
京都府京都市。新選組ゆかりの地・壬生(みぶ)。新選組は京都守護職を務めた松平容保(まつだいら・かたもり)のもとで京の治安維持にあたり、壬生寺の境内で、武芸や大砲の訓練を行っていました。 壬生寺:壬生寺の周辺のいくつかの邸宅に分かれて駐在した新選組。八木邸には、隊士がつけた刀傷が残されています。 八木邸(新選組屯所跡):屯所となった邸宅の一つ、前川邸には当時の蔵が残っています。ここで土方歳三が尊攘(そんじょう)派の志士の取り調べを行い、京に火を放つ計画を自白させたことが、池田屋事件の発端となりました。 旧前川邸(新選組屯所跡):隊士の人数が増えると新選組は壬生から西本願寺へ屯所を移しました。当時使用した建物は、兵庫県姫路市に移築されています。
亀山本徳寺:栄一と同じ時代を駆け抜けた新選組。彼らのいちずな生きざまは今も人々を魅了しています。
壬生寺:JR「京都」からバス「壬生寺道」下車 徒歩2分
亀山本徳寺:山陽電鉄「亀山」下車 徒歩3分

第21回 篤太夫、遠き道へ 2021年7月4日放送
渋沢篤太夫(吉沢 亮)は、パリ万博に参加する徳川慶喜(草彅 剛)の弟・徳川昭武(板垣李光人)の随行でフランス行きを打診され、その場で快諾する。一方、徳川慶喜は第15代征夷大将軍に就任。徳川慶喜は渋沢篤太夫を呼び出し、徳川昭武の未来を託す。その後、横浜で初めて勘定奉行・小栗忠順(武田真治)と対面した渋沢篤太夫は、このフランス行きに秘められた重要な目的を知らされる。旅立ちの前、渋沢成一郎(高良健吾)と再会した渋沢篤太夫。二人は牢(ろう)に囚(とら)われている尾高長七郎(満島真之介)と久々に対面するが…。


土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕 天保6年5月5日(1835年5月31日)、死没 明治2年5月11日(1869年6月20日)。 幕末期の幕臣、新選組副長。蝦夷島政府陸軍奉行並。 諱は義豊、雅号は豊玉、家紋は左三つ巴。新選組時代には、局長・近藤勇の右腕として組織を支え、戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として各地を転戦し、またいわゆる「蝦夷島政府」では、軍事治安部門の責任者に任ぜられて指揮を執った。明治2年5月11日(1869年6月20日)、戊辰戦争の最後の戦場になった箱館五稜郭の防衛戦で戦死。享年35(満34)。

近藤勇(こんどういさみ) 生誕 天保5年10月5日(1834年11月5日)、死没 慶応4年4月25日(1868年5月17日)。 幕末期、新選組局長。武蔵国(むさしのくに)多摩郡上石原村(東京都調布(ちょうふ)市)宮川久次郎(きゅうじろう)の三男として生まれる。幼名勝五郎のち勝太。剣を天然理心流(てんねんりしんりゅう)宗家3代近藤周助(しゅうすけ)の試衛館(しえいかん)に学び、1849年(嘉永2)にその養子となった。周助にかわって多摩郡の出稽古場(でげいこじょう)を歩き、日野宿佐藤彦五郎(ひこごろう)、小野路村の小島鹿之助らと義兄弟の契りを結んだ。1863年(文久3)2月将軍徳川家茂(いえもち)上洛(じょうらく)に先んじて、門下の土方歳三(ひじかたとしぞう)、沖田総司(そうじ)、山南啓助(やまなみけいすけ)らを引き連れて浪士組に加わった。清河八郎と意見を異にして京都に残留し、芹沢鴨(せりざわかも)らと京都守護職支配下に属して新選組を組織し、京の治安維持に努めた。芹沢暗殺後は局長となり、1864年(元治1)6月の池田屋事件で功をたてた。1867年(慶応3)6月に幕臣となり、見廻組(みまわりぐみ)与頭格(よがしらかく)に任ぜられた。1868年1月3日鳥羽(とば)・伏見(ふしみ)の戦いでは副長土方歳三が指揮をとったが敗れ、のち残った隊士を集め東帰した。江戸で近藤は主戦論を唱え、甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)を組織し隊長となり大久保大和(やまと)と名のった。3月5日に甲州(山梨県)勝沼で官軍と戦い敗走し、下総(しもうさ)(千葉県)流山(ながれやま)で官軍に捕らわれた。慶応(けいおう)4年4月25日江戸板橋で斬首(ざんしゅ)され、首は京都・三条河原に梟首(きょうしゅ)された。東京都町田市の小島資料館に史料が保存されている。享年35(満33歳没)。なお、近藤勇を捕らえたのは、新政府側の東山道(とうさんどう)軍の先鋒として江戸に向かっていた彦根藩士 渡辺九郎左衛門でした。
 
渡辺九郎左衛門 彦根藩士。諱を昌守。慶応4年2月、彦根藩物頭兼小隊長として、東征軍に従軍。4月1日、軍監 香川敬三に従い、須坂、岩村田、揖斐の兵と板橋を発し、宇都宮へ向かう。途中、流山に敵屯集の一報あり。4月3日、流山の敵本陣を急襲して包囲。この時、敵の隊長・大久保大和が兵器を差し出し、香川及び、有馬藤太の尋問を受けるのを見る。渡辺九郎左衛門は、かつて、彦根藩主・井伊直憲に従い、京にいたことがあり、京都御所施薬院の会議で、新選組局長近藤勇の顔を覚えていた。「近藤勇です」と注進したが、香川敬三らは知らぬふりをして、大久保大和に越谷への同行を求めた。4月4日、彦根藩 物頭・渡辺九郎左衛門と、その小隊に板橋総督府へ送られた大久保大和は、元新選組隊士の加納鷲雄の面通しによって、ついに近藤勇であると認めた。渡辺九郎左衛門は、野州小山などを転戦。10月に東京へ凱旋し、彦根藩三等刑法官となった。明治2年6月8日、死去。墓所は、滋賀県彦根市古沢町の龍潭寺(りょうたんじ)。

町田 啓太(まちだ けいた、1990年7月4日 - )は、日本の俳優。劇団EXILEのメンバー。群馬県 吾妻郡東吾妻町出身 。LDH JAPAN所属。
#町田啓太誕生祭2021





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月18日 00時28分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X