063561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サックス初心者の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

のびemon

のびemon

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

のびemon@ Re:J.Michael 初期不良認めず(10/20) この日記に補足したいことあるので別に書…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.17
XML
カテゴリ:テナーサックス
ユニバーサルハーネスが届いた。
YTS-62を買ってから大出費が続いております。
何とか楽に練習できるようにしないと、首を痛めていて弱いのでこれ以上悪くしたら日常生活ヤバくなるので大出費もやむなし。<=テナーを諦める選択肢には気づかない。

テナーサックスを構えて一番しっくり来たのはBGのサックスハーネス。
全部ベルトだから収納はとってもコンパクト。
少々窮屈だけど慣れたら良いなと正直思ってる。
サックスホルダーは斜めに構えるのがしっくりこなかったんだけど、考えてみれば今までアルトを正面で構えていたので斜めに構えること自体に慣れていない。
とユニバーサルハーネスをポチった後に気付いた。<=遅い。



構造的に理想的だなと思って買ってみたけど、その効果は予想以上。
サックスホルダーより軽く感じる。首には一切の負担が無い。
でも、紐の上がV型だしスライダより下が短いのでフックの左右の位置の自由度が少ない。
出来ればバードのスライダを移植したいけど紐が分離できないタイプのようでそれも無理そう。



収納はうたい文句通りYTS-62のベルに納まります。



YTS-62の純正ケースにも収まります。



残るはブレステーキング、これはサイズ選びが重要らしいので楽器屋さんへ行く必要がある。
コロナ以前から人混みは苦手。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.17 22:56:45
コメント(0) | コメントを書く
[テナーサックス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.