|
テーマ:ガーデニング情報交換(4820)
カテゴリ:ガーデニングと家庭菜園
桜の花が咲きました。我が家には6メートルぐらいの大きな桜の木があります。
高台にあるので他の所より数日開花が遅れます。でも、今日やっと2輪咲いているのを見つけました。 暴風雨の中を咲きました。頑張ったね桜ちゃん♪ 我が家の庭は、いま花がどんどん咲いてきております。 ![]() 黄色水仙が沢山咲いてきていて、この時期に仏壇のお花には不自由しません。調べてみると、デックシセルという品種ではないかと思います。 ![]() ムスカリもどんどん咲いています。 小菊の葉の間から「こんにちは。春ですよ。」と挨拶しているようです。 ![]() ![]() 白で中がフリル状になっている水仙の名前は分からないのですが。おそらくロージークラウドという品種ではないかと思います。 ![]() ベルのように不思議な花が毎年咲くのですが、バイモと呼ばれるアミガサユリという物ではないかと教えて頂きました。 ![]() ![]() ユキヤナギも沢山花を咲かせました。 ![]() あれあれ?どこかで見た葉っぱ? どうやら、去年の11月に掘り起こしたジャガイモさんがまだ少し残っていた様子です。 ![]() 白いミニバラも若い芽をいっぱい出しています。 冬の間は霜よけにわらをかぶせて越冬しました。 ![]() チューリップも咲いていますよ。ヒヤシンスは同じ球根から今年は二個も花が咲きました。 ![]() レンギョウも沢山の花をつけてます。 玄関前は、ブルーバルーンというスカビオサの花を家族が買ってきたので白い花と一緒に仲間入りです。 そろそろ、寄せ植えを春の花と植え替えねばなりませんね。 ハーブの寄せ植えは、オレガノが大繁殖です。セージと、ローズマリーも一緒に植えてあります。 所が庭で大繁殖しているのは・・・・・・(^0^;) 蕗!!大繁殖しすぎです! コンクリートの下に入り込んだり木の根と絡まったりしているのがあり、どうにも毎年やっつけられなくてこんな事になります。 少し収穫して春のあじを頂いたら、根っこをとってしまわないと・・・。 春にはふきのとうを沢山頂きましたが、あっという間に大繁殖するので大変です。 これから、花粉が少し落ち着いてきたらお外の作業も少し頑張りたいです。 一日の画像のアップロード数が限界に達したので後半のお写真が登録できませんでした(^0^;)残念!
************************************** こちらのランキングに登録しております。 よかったら、 ぽちっとな♪ ってして下さると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 暮らしを楽しむ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年03月19日 03時28分04秒
[ガーデニングと家庭菜園] カテゴリの最新記事
|