おこもり日記

2009/04/30(木)23:55

子供の生徒達のパターン

仕事の話(93)

この前にも書きましたがピアノ教師を始めて今年で40年になりますそう書くとどんな年やねん^^;って言われそうですけどσ(^-^;)アセ丁度大学に入った年からアルバイトとは言いながら始めたのでとにかく生徒にとっては一応「教師」でした|ヽ-`。)チラッ 私が教師を始めた頃は丁度ピアノを習うことが流行して・・・ でも教師が居ないという時代でしただから今のように生徒募集を掛けてもだれも来ないなんてこんな時代が来るとは全然予想も出来ませんでしたわ(^ ^;Δ フキフキ楽器店が家に電話を掛けてきて「頼むから生徒を引き受けてくれ」と言われたり「ピアノの音がするから寄ってみました うちの子を見てやってください」といきなり訪問を受けたりσ(^-^;)アセ大変結構といえば結構な時代でしたね そんな訳で色々な子供さんを見てきた訳ですけれど当初からピアノが大好きですくすく成長してくれる子供だけとは当然だけれど限りませんそんな子は3割居るか居ないかですね 親に無理強いされていやいや座るけれど時間が過ぎるのだけが楽しみな子(^-^;そんな子には特別大サービスの「時間延長」をもれなくつけましたΨ(☆w☆)Ψけけけ 私が指摘するのが気に入らないとぷいと横を向いて( -з) プイッ私と意地比べをする結果になって絶対負ける子( ̄皿 ̄)うしししし♪  黙ってピアノの前に座るんだけれどなぜか音を出してしばらくすると眠くなって船を漕ぐ子(*-ェ-)_ _)コックリ..コックリ案外こんな子多いんですよ(^ ^;Δ フキフキ仕方ないなあとある程度の時間になって無罪放免してやると途端に元気になって表に遊びに行ってしまう\(`0´)/キーーー  年齢の所為なのか理解力が足りずにどんなに説明してもわからない子(ぁ_ぁ;)これが一番私の悩みの種でしたねえ^^;居ますでしょ^^;「さ」と「ち」の向きが違うことが理解出来ない子供って^^;音符でもト音記号とヘ音記号の境目 つまり中央の「ド」を取り巻く音符の向きが上下逆さまだって年齢の所為でさっぱりわからない(>ω<;)ひーこうなるとピアノじゃなくて「お絵かき」ですね^^;大きな紙に5線を引いてマルの行進ですノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:可愛いんですけどねえ^^;今の私ならもうちょっとマシな教え方が出来るのにもう若さ故に必死でしたなあボー( ▽ )・・・   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る