144443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

禍福はあざなえる繩の如く

禍福はあざなえる繩の如く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

2012年05月05日
XML
カテゴリ:趣味としての農
いや~、終わりました。

疲れた。 疲れた。

 *** 

今日は、ウソのように晴れ渡り、富士山もくっきり・・・

思わず、こんな景色の中で田植えができるって、幸せだなっ手書きハート

なんて、普段思わない様ことすら、思い起こすように良い天気でした。

気持ちが上機嫌だったので、モチベーションが下がることはありませんでした。


 ***

そうそう、1週間遅れは、代掻きを省くことで、解消しました。


 ***

今年、あらたに、代掻き用のロータリーを購入したので、

5月3日はテストがてら、荒くれをしておりました。

(ゆえに、水の量、練り具合、+雑草の押さえの差が、

 田んぼによって出てます)


 兄が、2日から荒くれを初めていたけれど、

残りは3日に、丸一日かかって雨の中での終わりにしました。

(いつもなら、代掻きをするのですがね・・・)

もう、3日ですし・・・ね

 ***

去年までは、畑の耕耘用のロータリー使ってましたので、

どうしても、平らで且つ滑らかにならず、挙句、深くなってしまう・・・

というジレンマに陥っておりました。

 その上、浮き苗、欠株と田植え後の手直しも発生していたのですが、

やはり、専用ロータリは、違いました。


 ***

まず、水平面が出たというのは、それだけでも見た目がかわり良かった。

そのうえ、土をしっかり捏ねれた為、浮苗、欠株がはるかに少なくなりました。

 過去大きな問題となっていた浮き苗、欠株の主な要因は、

苗にあるというよりも、田んぼの土の状態にあるようです。


 ***

今年は、最短の2日間で終了しました。

昨日は、8時スタートで、18時終了。

今日は、6時スタートで、16時終了。


 ***

まぁ、田植えのレベルは7割ってところかな。

まっすぐ植えようとしたのだけれど、ぐねぐねと曲がってしまったぽっ

また、スタート地点と、2周目の接点が、なかなか合わなくて・・・

ただ、植えてあるって感じでちょっと美的に問題あり大笑い


 苗は、いい感じで成長してくれたのだけれど、

ちょっと、伸びすぎてしまった。

コシヒカリは、背が高くなるため、できるだけ抑える方向でいたのだけれど、

母が心配して、覆いを長く掛け過ぎてしまった。

(天気予報で、大雨や、強風がくるということで)


とはいえ、まぁ、良く育ったなって感じです。

来年は、気持ちの上で、楽にやれそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月05日 20時00分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[趣味としての農] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X