カテゴリ:趣味としての農
世の中は、連休である・・・。
職業柄、なかなか連休が取りにくいのだが、 この連休は、稲刈りと称して職場に頭を下げて連休をいただいた。 そうして得た貴重な休みであるが故に、1日でも早く終わりにさせたい。 けれども、天気だけはいかんともしがたい。 稲刈りをしている最中は、基本晴れが望ましい。 (しかし、こう暑いとね。 昨日は、軽い熱中症で16:00~3時間ほど、頭が痛くて横になってました) 雨が降ったら、機械は故障の要因になるのでやらないほうがいい。 しかし、この連休中の雨といったら・・・ ![]() 台風の影響だとはいえ・・・、急に曇ったと思ったら、パラパラと 雨雲に覆われているわけではなく、晴れ間(青空)がところどころのぞいてる。 強引に(小)雨の中を作業しましたよ。 でないと終わらない。 今日、月曜日は朝から晴れてくれたら、確実に終わっていた。 けれど、夜間に雨が降ってしまったことで、 稲刈りを1週間先延ばしせねばならなくなった。 つまり、後1週間かかることになる。 気持ちの上でも落ち着かない。 スムーズに進んでいただけに、惜しいけれど、家族の体も参っている。 今日なんかは、「気力がない」「やる気ない」「腹が痛い」なんて・・・ 休みをもらっている以上、その中で終わりにしたいけれど・・・ 中途半端に終わるっていうのは、どうもねぇ・・・ ![]() 明日は、同僚の勤務変更希望で、お休みです。 農作業(稲刈り)も、一段落ついたので、ようやく(骨)休み ![]() そうそう、今年の収穫は・・・我が家はあんまりよくありません。 (毎年、言っているような? ![]() 年に一回だけの、6ケ月の栽培サイクル 4月1日の種まきから、9月中ごろの稲刈り。 なかなかノウハウが蓄積されません。 毎年天候が違う条件化で、安定した米作りって素人には難しい。 改善すべき余地が多すぎて、経済的な負担も為慮しなくてはならんのです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年09月17日 16時02分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[趣味としての農] カテゴリの最新記事
|