カテゴリ:カテゴリ未分類
12月10日、某所にて大忘年会がありました。
総勢100名は、超えていたでしょうか? そんな中、スタッフ有志で、出し物(歌の発表)をしてきました。 *** 私は、建前上NO2で、全体の指揮を任され・・・ (職場の地位は、下から数えたほうが早い) スタッフにも内緒で本番に向け、 秘かにコスプレの準備を仕込んで来ました。 発表曲は、鉄道唱歌とウイモエの2曲で、 私は、「車掌」と、「ライオン」の衣装を準備しました。 ところが、1曲目から、肝心の衣装、うけを狙うはずの 一番肝心のライオンのタテガミ(上下分割式)が、 根本から外れて、装着できないというアクシデント ![]() ![]() これでは、折角の準備も水の泡。 今日この時の為の、お金と時間と思いを無駄にしてしまう・・・ そんなことが頭をよぎる。 (これは、本番前に試着できる時間と場所が無かったため、修繕できなかった) その時点で、私のもくろみは見事に失敗・・・。 無様な醜態をさらしてしまったのです。 無理に仮装することもなかったとも・・・反省。 けれど、制作に費やした時間と費用とその思いから、 無様でも、やるしかなかった。 次の、鉄道唱歌では、 帽子を手作りし、スーツにデコーレションして、 遠目から、車掌さんに見えるよう、反射素材も利用して 入念に準備したのに、 いざ、本番になったとき、 帽子のゴムは、外れてしまうし・・・ (想定外、おかげで片手は終始帽子を抑えつつ、で指揮棒を振らねばならなかった) 肝心のスーツのほうは、完璧に仕上げたのに、 「車掌」と書いた腕章は、外れてるし、袖に貼り付けた2本ラインは、 片方取れちゃって・・・名残のシールだけが、黒い下地にゴミのように 付着してた・・・。 *** 肝心の歌のほうは・・・ まぁ、練習の成果は出てたのですが、会場が想定外に広く、 音響(マイク)をうまく活かさないと、全体に響かなかった。 それは、終わった後に、他の仲間から指摘を受けた点で・・・ 次回の反省となりました。 (次回もやる気であります ![]() *** まぁ、実質No1の上司が、今日の出来は100%だったと 喜んでいたので、良しとします。(本音でないと思いますが・・・) *** 衣装の失態というか、 今回のミスはゴムひもの止め方に問題があったと思います。 というのも、スーツに仕込むため、針を使うこともできないので、 其処で、着目したのが、両面テープ。 しかし、会場の室温があだとなりました。 粘着力が、落ちてしまったのです。・・・これが唯一の誤算だった。 家では、試着を繰り返してもまったく支障がなかったのにだ。 会場の中は、人の熱気も合わさって、のぼせるほどに熱かったから。 *** 今週末の職場でのイベントには、 本来の狙いが最大限発揮できるよう入念に再仕込みをしなくてはね ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年12月11日 08時59分25秒
コメント(0) | コメントを書く |