Nobubuのbuろぐ

2009/05/20(水)17:56

セイント・イーストウッド

好きな映画・・ヒューマン系(110)

旅行記も終わり、本日のレディースデー 飛行機並みの勢い(気分)で  映画館へ走りましたよ~  「グラントリノ」      公開中 アメリカ  監督  クリント・イーストウッド    出演  クリント・イーストウッドほか    あらすじ ↓  『ミリオンダラー・ベイビー』以来、4年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演   を務めた人間ドラマ。   妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルト(クリント・イーストウッド)は   単調な生活を送っていたが・・・    感想 ↓  偶然にも、しばらく前に 映画に登場する民族であるモン族のバッグを購入しました。  そのバッグを肩からぶらさげ、映画館に入ったもので、なんだか  親近感が湧いたのと偶然を喜びましたが・・・映画のほうは、モン族受難・・    ネタバレしないように感想書きます。    過去の罪に捕らわれている老人。  老人が意識的に遠ざけていた色違いの人々・・・    それらは、古い記憶も新しいものに変えてしまう、彼らと接することにより。    誇り高きモン族の少女スーを知り、アメリカ社会が忘れてしまったかのような  目上を人生の師であると敬う心を、少年タオの人間性から感じ取る爺。    守りたいが傷つけたくはない、自分のような老いぼれが彼らに何を残せるのか・・・    手間をかけ可愛がった愛しい車、グラントリノ。    人間同士の付き合い、まして疎遠な息子たちとの関係も、このグラントリノを愛する  ように接しられていれば、もう少し違う形になっていたのかもしれない・・・・  でも、頭で考えるのではなく、爺が心で通じ合えたスーとタオ。  彼らと出会うことによって、彼は長い年月をかけても拭い切れなかった  暴力という罪の意識を・・・  スー・タオとの関わりによって、自らを洗礼して    聖人(セイント)になったのだと思えました。    隣人を愛した・・主人公。    イーストウッド監督自身もセイントになったのかもしれません。    神のご加護を!セイント・イーストウッド監督。 っていう感じですね。  オススメです。俳優としては最後かもしれないイーストウッド作品。  是非どうぞ~~~   買ったやつ ↓   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る