競馬も釣りも大物志向?

2019/05/02(木)06:34

祝・令和元年 西国三十三所巡礼~第五番 葛井寺

西国三十三所巡り(14)

令和元年 初日 西国三十三所巡礼 8寺目です。 ​​​第五番 紫雲山 葛井寺(大阪) 2019(令和元年) 5月1日 近鉄阿部野橋から準急15分くらい 藤井寺駅下車徒歩5分 西門から 楼門 ネットが張り巡らされ うまく撮れませんでした。 藤の花が咲き誇り 綺麗でした。 本堂 新天皇即位記念 ご本尊特別開帳 10時からお経が始まり、 御本尊様 十一面千手千眼観世音菩薩が そのお姿を現しました。 毎月18日のご開帳は 事前の調べで知ってましたが、 特別開帳は知らなかったので 令和時代の始まりに 相応しいサプライズに 嬉しい限りです。 最古の千手観音で国宝 本当に1000本以上の手と掌に眼があり 生えているように見えました。 お顔立ちも穏やかで ご立派の一言です。 御本尊様の前で拝ませて頂きました。 千手観音 蓮華王 御朱印 くんの出世を祈願しました 御本尊は十一面千手千眼観世音菩薩 (開帳は毎月18日) 西国三十三所 御朱印 「大悲殿」 昨日の平成最後の日もそうでしたが、 令和元年初日の記念となる 御朱印を頂きに 大勢の参拝者の長い列ができてました。 書き手が4人いるにもかかわらず 45分近くかかりました。 盆と正月が一緒に来たようと おっしゃってました。 御詠歌 御朱印 御詠歌 参るより 頼みをかくる 葛井寺 花のうてなに 紫の雲 散華 「聴」 御詠歌の御朱印の年号に ご注目ください。 平令和になってますね。 間違いなんですが、 ずっと謝れてました。 いいんですよ~ 忙しくずっと集中されているから仕方ない。 というより強ちありそうなミス。 そりゃ~昨日まで平成やもん 間違えます。 私は逆に嬉しい間違えてレアやと思い、 大事にさせていただきます。 るるぶ西国三十三所めぐり (るるぶ情報版) 西国三十三所 御納経帳 水彩画入り 西国三十三所をめぐる本 駅からはじまる西国三十三所めぐりスタンプラリー公式 [ 京阪神エルマガジン社 ] にほんブログ村 人気ブログランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る