172020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぶとゆかいな仲間たち♪

のぶとゆかいな仲間たち♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆかいな仲間♪

ゆかいな仲間♪

Freepage List

Favorite Blog

おんな鮎釣り師のホ… おとり.さん
人工肛門にもめげず、… 楽楽4649さん
たいぎぃ ~とおる… 透と紅葉の ままさん
キャンプに行こう! にの@38さん
ワンコとアレンでお… なかけんさん
January 22, 2007
XML
カテゴリ:スキー
土曜日夕方発で、スキーに行ってきました。

キャンカーに泊まるか悩みましたが。

たくのことを考え、会社の保養施設を借り、
そこへ泊まりました。(移動はキャンカー)

うちらは、何度か泊まっているけれど。
たくは、初めて・・・。

案の定。

お風呂で大号泣されたようです。>のぶ担当

おなかすいていたのもあるのかな・・・。

夜のミルクも、、、たくは、きょろきょろきょろきょろ。
ここは、どこ??

ってな感じで、飲むのに専念できず。。。(笑
(途中から眠いのもあって、ごきゅごきゅ飲み始めたけど。)


たくが寝てから。
夫婦で、麦酒♪
温泉の後は、最高!!

行きがけのスーパーで買った、
つまみ用の崎陽軒のシューマイ。
15個も入ってて、食べられないよー。
残ったら明日の朝ごはんにしよー。
なんて言ってたのに、おいしくて、もりもり食べてしまって完食。(太るわけだ。笑)

そうそう。
話は、前後しますが。
土曜日に行ったスーパーで、時々、こちらのBBSに来てくださる「takeone」さんと
お初にお目にかかりました。
考えていたバスコンと違ったような。。。>記憶違い

「このアタリで405に乗ってる方でこのナンバーはもしや、、、と思い、」
と、お声かけ頂きました。
やはり、バスコンは大きくてうらやましーですぅ~!
いつか、、きっと・・・。(ナンテネ)
今度は、キャンプ場などでお会いしましょうネ!!



そして、話は戻ります。

朝はたくの目覚めと一緒に、起床。@6時

準備して、スキー場へと向かいました。

午前中は、私が滑り。
午後は、のぶが滑りました。

お互いに、初滑り☆

私は、買ったばかりのブーツで
足が入らず。。。


入らない~~!ともたもたしていたら。

のぶに「午前中おわっちゃうよ~。笑」言われました。

くそー!入れてやる!!
ふんがー!!
とクソヂカラ(失礼)を出してやっとこさ履きました。

その代わり、はくとぴっちり。
あたるところはなく。
逆にぴっちりしすぎて、足の裏がつりそぅ・・・。
という状態。
少し、履きなれないと、つらいみたいです。

スキー場までの道は、全く雪がありませんでしたが、
ゲレンデには、ありました。(笑

晴天の中、スキーを楽しんできました。
ただ、やっぱり交替なので、ひとりで、、、。
もくもくと、リフトに乗り、滑り、の繰り返し。(^^;
今度は、うちの親でも連れて行って、みててもらおうかしらー。

で、
午後からは、私とたくのコンビ☆

飲んだけど、寝ないよー、眠いのに寝れないみたい。

というのぶからの引継ぎ。

そんなときは、これじゃっ!

と、おんぶ紐登場。

おんぶして、ママコートきて、お外をふらっとしつつ。
お店でも眺めよう、と出たら、

お店に到着する前に、オチました。ハヤッ!


で、のぶもがんがん滑ったらしく。
早めにあがってきたので、3時には、スキー場を後にしました。

途中、赤城(I.Cだったか、S.Aだったか??)ぐらいで、ZILが目の前に入ってきました。
あの、、、ナンバープレートのふちが赤いのって、、、車検行ったりしてるってことですか??
どこナンバーだろうと見たら、そんなプレートでした。
渋川で降りていきました。

そして、その直後。

走行距離。
10000km!!

やっとです。約1年4ヶ月で。10000km。

去年、ほとんど走ってませんからね。しょうがない。。。

これからバシバシ乗りましょう♪


そして。雪山も・・・。
行きたいけど。

たくのお風呂を考えると、ちょっとかわいそうな気がして。。。

それか、おなかいっぱいにさせておいて。
早い時間にいれてみるとか・・・。

かしらねー。

キャンカー泊も、ちょっとまだ抵抗があったりします。

温度と湿度に気をつければなんとかなりそうな気もするんですけどね。


先輩方のアドバイスいただけたらうれしーですぅ。

まだ早いのかしらー・・・。ふぅー。(尻すぼみな日記だぁ~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2007 10:43:33 PM
コメント(6) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


乳児連れスキー   takakou さん
こんばんは、ゆかさんのぶさん。息子のリョータののキャンカーデビューは買ったのが遅かったので6ヶ月ちょっとのときで、初外湯は7ヶ月。
でも、ベテランの方々はもっと早くからデビューさせていらっしゃるんじゃないでしょうかね。
たとえばarugo弟さんとか、にゃん太さんとか。 (January 23, 2007 12:27:03 AM)

奇遇でした   takeone さん
のぶさんゆかさん

本当に奇遇でしたね。最近不思議な出会いが多いです。昨年は私の姉が私の中学時代の親友に偶然会い、○十年ぶりに再会することができました。また最近キャンプ場に行くと、以前別のキャンプ場で出会った人に再会することが多いです。先々週のPICAでも、クリスマスに那須のキャンプ&キャビンズでお会いしたご家族(トレーラー)に再会しました。その他3月にキャンピカ富士グリンパで会ったご家族に秋に横川SAで再会したり、さらには5月のGWに軽井沢のスウィートグラスで会ったご家族に9月に塩原グリーンビレッジで再会したりと、人の縁というものは本当に不思議なものです。
今にして思えば一昨年の9月に納車されたばかりのATOM405を○○ホームセンターで見かけて、さらにここのホームページを発見したのも奇遇ですね。
人生、面白いですね。何かあるかわかりません。

それではまた。

takeoneより (January 23, 2007 07:03:36 PM)

Re:乳児連れスキー(01/22)   ゆかいな仲間♪ さん
takakouさん、こんばんわ。

>こんばんは、ゆかさんのぶさん。息子のリョータののキャンカーデビューは買ったのが遅かったので6ヶ月ちょっとのときで、初外湯は7ヶ月。

なるほどー。落ち着いてお風呂には入ることができましたか??

>でも、ベテランの方々はもっと早くからデビューさせていらっしゃるんじゃないでしょうかね。
>たとえばarugo弟さんとか、にゃん太さんとか。

ですねー。
今度、お話を伺ってみます。。。
でも、とりあえず、今年は、日帰りにしようか、、、という話になりつつあります。
(January 24, 2007 12:24:32 AM)

Re:奇遇でした(01/22)   ゆかいな仲間♪ さん
takeoneさん、こんばんわ。

本当。びっくりしました。
国道、奥のヤ○コーに行くか迷って、あそこにしたんですよ。>駐車場広いから。
ばったりでしたね。



>人生、面白いですね。何かあるかわかりません。

takeoneさんは、いろいろあったのですねー!
すごい偶然がたくさん!
キャンカーだからわかりやすいというのもありますが、それにしても違うところでばったりというのがまたすごいですよねぇ。
本当に人の縁というのは、何がきっかけになるかわからないからおもしろいですよね。
これからもよろしくお願いしますね!いろいろと参考にさせてくださいね!(^-^*) (January 24, 2007 12:28:16 AM)

Re[1]:乳児連れスキー(01/22)   takakou さん
takakouです。
>なるほどー。落ち着いてお風呂には入ることができましたか??

うちのリョータはお風呂は全然平気で
ちょっと熱いかな~という湯船でも泣きませんでした。
なのでかなり気にせず温泉三昧できています。
もっと早くキャンカーを手に入れていれば
もっと小さいうちに連れ出していたと思います。
ただ、最初の頃はキャンカー泊の方が
夜泣きが多かったかな。

たく君も様子を見ながら徐々に連れ出してみましょう。
お泊りもまずはご近所から。


(January 25, 2007 12:54:56 AM)

Re[2]:乳児連れスキー(01/22)   ゆかいな仲間♪ さん
takakouさん、こんにちわー。


>うちのリョータはお風呂は全然平気で
>ちょっと熱いかな~という湯船でも泣きませんでした。
>なのでかなり気にせず温泉三昧できています。

温泉三昧できるなんて、いいですね~♪
やっぱりいれる時期もあったのかしら~。
つい先日までは、お風呂できゃっきゃっ言って喜んでたのに、、という感じです。
昨日もだましだまし・・・。(笑
最後には号泣してました。。。

>もっと早くキャンカーを手に入れていれば
>もっと小さいうちに連れ出していたと思います。
>ただ、最初の頃はキャンカー泊の方が
>夜泣きが多かったかな。

>たく君も様子を見ながら徐々に連れ出してみましょう。
>お泊りもまずはご近所から。

そうですねー。
少しずつ。。。ですね~。

(January 26, 2007 02:55:44 PM)

Calendar

Comments

ゆかいな仲間♪@ Re[1]:お久しぶりです。(08/04) わぁ。ご無沙汰してまーす! もう、お子さ…
☆たかお&きみよ☆@ Re:お久しぶりです。(08/04) ご無沙汰しておりました!お元気そうで何…
ゆかいな仲間♪@ Re[1]:10万カウンター(08/05) にの@38さん またまたこちらを放置し…
にの@38@ Re:10万カウンター(08/05) ご無沙汰してます たくくんもう5才な…
のぶとゆかいな仲間@ Re[1]:GW(05/04) にの@38さん お返事遅くなってごめん…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

Category


© Rakuten Group, Inc.