のぶとゆかいな仲間たち♪

2008/10/12(日)00:04

北陸飛騨ぶらり旅~4日目~

旅(66)

8月15日 道の駅白川郷にて、目を覚まします。 お盆休み真っ只中。 朝から車の出入りが多いです。(6時ごろ) なので、顔を洗ったら、移動をすることに。 白川郷の道の駅から、白川郷の集落の駐車場まで移動します。 息子は、一番に起きて、大人たちを起こしたくせに、また、寝てしまいました。 まー、先を急ぐわけでないので、寝かせておき、駐車場をぶらり。 8時過ぎに、息子起床です。 9時頃、 食事をとって、出発。 もうこの頃には車がいい感じに増えていました。 橋を渡り、集落へ。 見てまわります。 マンホールもね♪ お寺脇の古木。すごっ。。。 お団子をたべ、バスにのり、展望台へ。 上からの景色もきれいです。 ここで、カメラマンが待機していて、撮るのはタダ♪ あなたのカメラでも撮ってあげます的な人がいて、撮ってもらいました。 そして、振り返って、お店にはいっていこうとしたら、もう、展示板に、私たちの写真が並んでいました。 びっくりしました~。 画像をすぐに、転送できるしくみになってるんでしょーか。 商売上手です。 でも、うちのカメラで撮った写真もよく撮れていたので、買いませんでした。 そして、 帰りは、徒歩にて。 先ほど通ってない通りを通ります。 飛騨牛の串焼き。いただきました。 美味、、、けど、高いっ!! そしておみやげ屋さんをふらふら~~~。 すると、息子。 コレが気に入ってしまった様子。 プラスチックのとちがって、結構リアルです。笑 買ってあげました。 途中、すごいモノを発見。 木の中に、彫り物がしてあります。 そして、白川郷を後にします。 11時すぎには、出発です。 すると、なんと、集落への道(反対車線)がすごいことに。。。 GWの時の、宮島口への渋滞もすごかったですが、ここの渋滞もすごかった。 高速のICへとあがっていく道の途中まで、渋滞してました。距離的には、宮島の渋滞よりあったかもしれません。 ゆうべのうちに動いておいて正解でした。 高速に乗り、、、飛騨清見まで。 そして、バイパスみたいのがあったのに、あれっっと思っているうちに、一般道へ。笑 少しの間、一般道を走りました。 道の駅ななもり清見まで。 息子は歩きつかれたのか、また寝てしまっていたので、 お店を軽くみて、休憩。 その後は、そのバイパスにのり、高山まで行きました。 お昼すぎぐらいでしょーか。 できたら、高山で観光、と思いましたが、中心部へ向かうほど渋滞。 結局、またの機会にあらためて来よう、ということに。 遅めの昼食をとり、休んでから、また走りました。 そして、飛騨の大鍾乳洞へ行きました。 鍾乳洞は、久しぶり。 去年のGWの鳴沢氷穴以来です。(たぶん) たくも2回目だねっ。 ここはすごい長かった。 結局、第二の出口で出てきました。 自然ってすごいですな。 そして、夏は、涼しくて良いですわね。笑 鍾乳洞を後にし、平湯温泉へ。 温泉に入ろう~!! と行ったのに、中心地をスルーしてしまった模様。 「あっ。「○の湯」ってなんか看板あったよ!」 と、たまたま見つけた看板を頼りにわき道へ。 すると、、、ん????山の中へ入っていくじゃありませんか。 Uターンしようにもできず。笑 結局、道なりに行き、温泉まで。 「神の湯」というところでした。 汗をかいていたので、入りたいし~、とそこで入ることに。 って、なんだかすごいところです。 普通の洗い場はなく、お湯がちょぼちょぼ出ているところへ、皆さん座って、お湯くんで、 洗っていました。しかも、やはり盆休み。ヒトが多い。 待ってもあかないので、私は息子を連れ、湯船のお湯で身体を流させてもらい、中に入りました。 そして、待ってもまっても、あかないので、洗うのはあきらめました。 (もう今夜帰るしいいや、と思って。) それにしても混んでいるんだから、みんな、少し簡単にすませようよ。自分ばっかり、な人間困ります。 しかも、着替えて出ると、通り道に、たばこの吸い殻。。。 信じられません。どういう神経してるんでしょーか。 って、私は、むかついて、ぷりぷりしながら、待ち合わせ場所に行きました。 のぶは、私がそうなるのを予測していた模様。笑 (先に出てきた親子も、洗い場があかないって文句言ってたそうな。) 子供がいない状態で、人が少ない平日にゆっくりと入るにはいいかも♪ 息子、足滑らせて、沈むし。笑 まー、そんなこんなで、ある意味、記憶に残った温泉入浴となりました。 17時すぎ、平湯を後にし、長野松本方面へ降り、高速に乗り、帰宅しました。 4日間で、短いようでしたが、内容がいろいろと濃い、旅行となりました☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る