|
カテゴリ:家電
エアコンクリーニング、
以前からずっとずっと気になりながらも なんとなく先延ばし・・・ やっと実行しました! たまたま目に留まった 朝日新聞に挟まれていた “ご愛読者様限定!お掃除キャンペーン“ のチラシ。 期間限定、 40台限定。 価格は6,700円。 2台目以降は500円引。 お掃除機能付きエアコンは別途プラス5,000円。 わが家にあるエアコンは3台。 その内お掃除機能付きはリビングの1台。 ということは、 11,700+6,200+6,200に消費税。 キャンペーン価格の差額は 朝日新聞さんが負担してくれるとのこと。 ありがたい。 そこでお願いしました。 ベテランさんと若手の2人体制。 元気よく登場。 テキパキと作業が始まりました。 まずはリビングの “ダイキン“、 カバーを全て外し、 ![]() ![]() ビニールで覆い、 ![]() 洗剤を吹き付け・・・ ![]() 5年分の埃やカビが浮き出てきます。 ![]() バケツに黒い水がどんどん溜まってきます。 ![]() 完了! ![]() 旦那さんの書斎と寝室は “霧ヶ峰“ 実はこちらもお掃除機能付きでした! うっ、プラス10,000円だぁ。 カバーを外して ビニールで覆い・・・ ![]() 完了! ![]() カバーやフィルターはお風呂場で水洗い。 キレイになったカバーやフィルターを元に戻し、 エアコンのスイッチをオン。 なんと暖房、30度設定です。 中の水分を飛ばすために1時間回してくださいと。 え〜!!! あ、暑い・・・ さてかかった料金は・・・ 11,700+11,200+11,200に消費税。 そして、駐車場代2,600円。 合計40,110円でした。 今回学んだこと。 まずは作業をお願いする時期、 暖房を1時間回すことを考えて夏場は避ける。 そして、 作業をしてくださった方が仰っていたのですが、 お掃除機能付きエアコンとは 中を掃除する訳ではなく、 フィルターについたホコリなどを自動でキレイにしてくれるだけだから 特に必要ないと思いますよ。・・・と。 お掃除機能が付いていても 月に2回程自分でフィルターのお掃除はしなければいけないので、 後は2〜3年に一度、プロに任せるのがよいですよ。・・・と。 なるほど・・・ 今度買い換える時まで、 調べておきましょう〜 さて、 お買い物マラソン、 ポイントの有効期限が迫ってるので 急いで参加します。 今日は “5のつく日“ ですからね。 まずは加湿器のレフィル。 こちらがお安く買えるので・・・ ![]() 4,000円以上で10%オフのクーポンもらえます。 なので、 もうちょっとお買い物。 最近酢の物に凝っているので こちらのお酢を試してみます。 ![]() ![]() ![]() 朝は紅茶が多いので。 三角パックがお気に入りです。 ![]() ![]() 小腹が空いた時に 罪悪感の少ないおやつ。 ![]() もうちょっとが結構たくさん買ってしまいました。 それから・・・ お安かったいつものジョンマスター。 ![]() 台所用スポンジはもちろんダスキンさん。 ![]() 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2020年05月15日 09時40分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|