|
カテゴリ:映画その他の映像系?
もう漠然とすごい映画です。いあ、笑かしてもらったし。しょっぱなから、とばしまくりです。
会話コースのNativeのボランティアの人が、ナンセンスで近頃見た中では一番面白いって言ってたし、私、あのタイプの人形物好きなんです。サンダーバード全セットのLD持ってるくらいで(って、こないだ、DVDの全集がベストセラーになったらしいですが。いまどきLDなんてどうすんだ? しかも、すっごーくすっごーーーく高かったんですよー当時。ぐすぐす)。 で、ふと思いついて行ってみたわけです。Team America: World Police(←これ、公式HPなんですが、なんかごっついし、うるさいしで、あほーさ加減が全然伝わらないですね。しかも、ちょっとそのままにしてると、「えっ、こんな人出てくるの?」って感じのかなり有名な人が顔出しますでしょ? それがですね、顔どころじゃなくて、国名も名前もそのままで出ちゃって、しかも、テロをたくらんでるんですが、いいんですか? ホントに?と思わず、画面に突っ込みたくなりますが。日本で公開するの無理っぽい気がするなー) もう、映画のタイトルからして、おいおい って感じですけど、初っぱなからパリにテロリストが出てきて、その顔が、多分、今一番有名なテロ活動のリーダー(と言われてる)人なんです。髭はやしてる人。で、Team Americaの面々の登場するわけなんですが。エッフェル塔と凱旋門とルーブル美術館破壊しまくってました。いや、いくらフランスが反対したからとはいえ、いーのかなーいーのかなー? どきどき。 華氏911の映画監督も実名で登場して、自爆テロしてるし、ホントにいーのかなー? なんかとにかく漠然とすごすぎです。 しかも、おかしいんです。笑っちゃうんです。突然バーチャファイターになって、「You Lose!」とか。Ratingの関係で、入場の際、ID求められて、なんじゃら?と思ってたら、人形同士の むにゃむにゃ があって、それが人形だから、なんというか、いや、とにかくえーっと。思いっきり笑っちゃいました。はい。 ちなみに、Team Americaのベースは、例のMt.Rashmoreで(←自分とこリンク)Thomas Jeffersonの口がぱかっと開いて、中から星条旗模様の飛行機が・・・。涙出ました。笑いすぎて。 いや、すごいとこだ。アメリカ・・・こんな無茶苦茶な映画が通っちゃうんだから。 ちなみに、某国の独裁者(という設定の)方が、突然、「♪I'm lonely.」と歌い出すシーンがありまして、確かに、それ自体おかしかったんですけど、周囲の受け方がすごかったんで、なんだろー?と思ってましたら、最後に謎が解けました。私、映画館でスーパーが全部終わるまで席に座ってる奴なんですが、挿入曲のタイトル、そんときに出ますよね? タイトルが、「I'm Ronely」になってました。それで笑ってたのかっ。LとRの区別ができないのは、日本人だけじゃなかったのか。確かに、あちらの言葉の発音大系、日本語と似てる気がします。 いや、それにしても何ともはや。 さー、コルク抜いて(今日は買ってきた)ビール飲んで寝よ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[映画その他の映像系?] カテゴリの最新記事
|