057010 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

annie5545

annie5545

カレンダー

バックナンバー

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

カテゴリ

日記/記事の投稿

購入履歴

2007年03月15日
XML
カテゴリ:日記・徒然
最近、唯一はまっているもの、、、
実は熱帯魚飼育に、はまってます。
正直、市内の大型ショッピングセンターに行くと、ペットコーナーの大型水槽やら、名札つきの水槽で群れて泳ぐ姿を見ながら、あれこれ考えるのがちょっとした楽しみになっております。

きっかけは、娘なんですがね。
毎年夏(お盆明け~9月頃)にホタテの入れ替え作業と言うのがあるんですが、その時、ホタテの籠の中には"シマダイ""ソイ" "カジカ"などの稚魚が紛れ込んでる事があるんです。
その作業を見に来た娘が、ホタテを貯めて置く水槽にいた"シマダイ"をお気に召し、家に持ち帰ってタライで飼い始めたのが最初。
「どうせ飽きる」と言ったのはかみさんだったんですが、意外と飽きずに見ているもんで、置きっ放しにして死ぬ所を見せるのも忍びなく、その日は何とか説き伏せて海に返しました。

ところが、2匹いた"シマダイ"をすっかり兄弟だと思い込んでいた娘。
海に放した途端、別方向に泳ぎだしたのを見て「迷子になっておうちに帰れない~」と、またもや号泣!
でまた次の日、仕事を見に来ると、別の"シマダイ"がいるんだ。
今度は絶対帰さない!と力説するのに、かみさんが説き伏せられ、毎日水替えする事を条件に飼い始めました。

水槽06その内、かみさんの実家で観賞用水槽をもらい、ホームセンターでフィルター海水魚用の餌を買い、なんとか11月まで飼い続けてたんですが、一つ気付かなかったのが、ここらでも9月の海水温って23℃くらいにはなるんですよ。
つまり、シマダイもある意味、熱帯魚なんです。 それを室内温で普通に飼ってたもんだから、ちょっと寒さの厳しい朝に、あわれ"シマダイ"(命名・シマちゃん)はお空の星に。
それを知った時の娘は、2階の寝室へ一目散に駆け込んで泣きはらしておりました.。

その後、下駄箱の上に主のいなくなった水槽が、空き家のままになっていたんですが、娘をあれだけ泣かせた悔しさか、あるいは意外と癒されてたかみさんの思いなのか、突然、淡水の熱帯魚を10匹ほど飼ってきたわけです。
それから、水を作りヒーターフィルターを設置し、なんだかんだで開放したのが2時間後、、、魚とジャリしかない水槽にかみさんが一言「・・・いやされない・・・」

それから、あわれ水槽係はおいらの担当(45cm水槽なんで水替えが大変)になった訳。
水槽GR&ヤマト
ところが「水槽が地味だな」と思うとイミテーションの水草を飼い、「フィルターの汚れが取れない」と思うとブラシを買い、 「苔を食べる魚がいる」と聞くとその魚を求め、そうこうする内、ホームセンターの見本に近づけようと頑張ってる自分がいる訳です。
おまけにとうとう、水槽のうしろに黒いフィルター張っちゃったら、魚が綺麗だ事w

この熱帯魚飼育って奴。なかなか奥が深くて、ある意味"小さな生態系"を表現する作業なんですね。
水の環境を整える為に、バクテリア配合のフィルターをわざわざ買い、それを殺さない為に水替えは1/3ごと。
でも苔が繁殖すると大変なので、それを食べるエビを飼い、、、あ~考えてるだけで、魚売り場行きたくなって来た。

でも、魚は未だに地味だったりするw
ちなみに水槽にいるのは
グリーンファイアーテトラグローライトテトラ
シルバーチップテトラヤマトヌマエビ
"掃除屋"赤コリドラス(アエネウス)

の5種類。
今後の展望は、夏にシマちゃんの来訪を待って、海水用水槽を設置する予定。
どこまでいくんだ~~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月18日 12時35分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記・徒然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X