そんなあなたに、贈る言葉~♪
おいらの好きな諺に「紺屋の白袴」と言う言葉があります。 まぁご存知の通り「熟達した者ほど、自分の事に気が回らない」(「医者の不養生」と同意)という意味の他に、職人の技を称える(染物という汚れやすい仕事をしてながらも、技を極めると自分の履く白い袴さえ汚さない)とか、職人の心意気(汚しやすい仕事だからこそ、あえて身につける物に白を選ぶ)を意味するという説もあって、自分の中で判断基準に困る時には常に思い出すようにしています。 (それ以外にも「立って半畳、寝て一畳」とかもあるんですがw) で、話題のナニワのねぇちゃんですが、今回の事なんかもこの一言に尽きると思うんですよね。 良い大人が愛だ恋だと歌う事でご飯をいただけてる以上、感情の話だけじゃなくて、それに伴うさまざまな事を考えながら言葉を編んで欲しいなと。 そして、ファンの声を感じてる以上、普段からメディアに乗せる言葉には、細心の注意とは言わないけど、心を込めた言葉を使って欲しい。 自分としてはあの子が普段からそんな事を思ってるとは思わないけど、周りの人間といかに頭を使った会話をしてないかって言うのが透けて見えます。 そう言う意味では、ニッポン放送のスタッフはもちろん、エイベックスのスタッフも連帯責任だし、反省した本人が4月の復帰は早いと感じているのに、会社の事情でツアーを強行させようとしてるのも以ての外。 エイベックスって会社は、小室氏の恋愛問題で一人殺しかけた上に、持ち上げるだけ持ち上げたアミーゴとか言ってるのを、厄介者になると平気で切り捨てたり、なんか人道的に許されん事ばっかやってるなぁと思う。 あそこの下部組織のモデル会社も、親会社の名でバカっ高い登録料を取って、ろくすっぽ仕事が回ってこないって言う話も聞くし。 ところで、この話に関してかつやのコメント 「ネットで炎上させてるバカな輩がおるからや!」 おめぇは、亀田のバカトークには問答無用で噛み付くくせに、親会社が大きくなったら擁護にまわるんかい! ホント、節操のない男。腐ってるのは、こいつの脳みそだ!■LAST ANGEL feat.東方神起 / 倖田來未■KODA KUMI Live Tour 2006-2007 SECOND SESSION/倖田來未[DVD]■【中古CD】恋のつぼみ(DVD付)/倖田來未■オープン記念バーゲン倖田來未の浴衣