++かたっぱしからやってみよう++

2012/03/13(火)18:06

無料型紙でミニリュック その2

HM子供用リュック(13)

さて、前回のボディバッグの詳細です どこをどういじったかというと 実はぜ~んぶです(;´∀`) 今回、素材は革を使ったので そのまま作ると革の厚みでゴツくなりそうで プチ変更を全体にしました 順を追って <その1> ポケットのマチを1cm小さく ファスナーを金属ファスナーにして見栄え向上 ちなみにファスナー18cm指定にしてしまったので 100均20cmファスナーを購入した私は 2cm分はペンチで強引にむしり取りました(;´∀`) ↑こういう専用の道具もあるらしいよ <その2> ファスナーを60cm両開ファスナーにして 本体がガバっと開くように 脇パーツが無くなって作る手順も減り 使い勝手も向上してます Az-net手芸さんのYKK産 メール便は80円、ファスナーカット無料で親切 でも、ガバっと開きすぎて 財布を取り出そうとしてハンドクリームを 側溝に流すという失態を犯しました 財布じゃなくて良かったε-(´∀`*)ホッ 子供のもの(子供と同じ行動の私のも)は 途中まで開くぐらいでちょうどいいのかも 40cmファスナーがベストかな?? <その3> 肩ヒモから持ち出しへ変更 持ち出しのカーブの形を間違えたので 中心で合わせ後から本体のカーブに合わせてカットしてます その他、本体をちょこっと短くしたり (ファスナーにあわせるため) それに伴って底も小さくしたり ファスナー脇の持ち出し?(ファスナーを隠す部分) を少し浅くしたり色々やってます 前回リュックをUPした際に 写真付きの解説を是非!というお声を頂いていました 今回、写真を撮りつつ進めてたんですが 途中で間違いましてね・・・・(;´Д`) 初めの部分だけ用意できたら解説UPしますね あ、変更後のPDF型紙もUP予定です 合皮も安い手芸ナカムラさん      +++ 手作り作品の型紙・作り方を公開してます 子育てグッズの作り方 よかったら覗いていってくださいね designed by

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る