++かたっぱしからやってみよう++

2015/01/28(水)19:30

鉄骨階段リフォーム 2

DIY(118)

塗装やさんがCFを剥いで、下地処理してくれたところから続きます いろんな処理で粉が舞い散るとの事で お店が休みの日に作業を進めてもらいます ボロッボロの踏込みは 鉄板を上から被せて溶接してもらいました 脇部分(ささら?)は本塗装が終わりました 途中、鉄工所さんが養生なしでサンダーかけまくるという アクシデントが発生 1Fで作業中の鉄粉が ドアを閉めてた部屋や3Fまで舞い広がり お皿から歯ブラシから 張り替えたばかりのクロスまで大変な事に・・・・ 鉄工所の方はとても良い方で 「本当に申し訳ない」と 誠心誠意クレーム対応していただきましたが 家じゅうに広がる鉄粉を今すぐ何とかしなきゃ 子供達にそこらへんペタペタ触られて 2次被害が避けられない!! 仕事帰りに床に這いつくばって あっちもこっちも拭き掃除&仕上げ拭き どうやら私は階段への情熱も 一緒にふき取ってしまったみたいです DIY予定だった、仕上げのクッションフロア&ノンスリップ 内装屋さんに頼んじゃったー(-_-;) 階段に這いつくばるの掃除だけでもう飽きた・・・←本音 DIY記事でも何でもなくなったけど 完成まで記事にしまーす - - - - - - - そんなこんなでわさわさしてる週末 保育園の作品展がありました 今年のテーマは「お祭り」 子供達にはお小遣いチケット2枚が配られて 手作りおもちゃが買えます 息子が真っ先に選んだのは キラキラいっぱいのブレスレット 「ママに買ってあげる」 だってー☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚ 息子を産んでよかったーーー 初めての彼氏から貰った 初めての指輪を喜び勇んでつけたら サイズちっさーーで外れなくなり 1時間後に泣きながら消防署に駆け込んで リングカッターで切って救出してもらった残念な女ですが このブレスレットこそは一生大事にしたいと思います - - - - - - - オリジナルの無料型紙・作り方を公開してます よかったら覗いていってくださいね お役にたちましたらポチっとお願いします↓ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る