カテゴリ:リビング
生活していると、気になることがちょくちょく出て来たので、それを解消すべくリビングに置いてあるオープンラックを少しだけ変えました。
その1.アイビーを ⇒ フェイクグリーンに。 駐車スペース花壇のアイビージャングルから剪定されたアイビーたちが家中のあちらこちらにあるのですが、なぜか私ここのアイビー達の水換えを忘れがち(^∀^;) 「気をつけなきゃ」と思っていたものの、やっぱり忘れがち。 なので、ここにアイビーを活けるのはやめて(←アッサリ)ずぼらな私の強い味方!フェイクグリーンにチェンジ! 私の場合、一応頑張ってみて、それでも出来なかったり面倒くさいと感じることは、自分には合ってない!と受け入れて、「そんな自分」でも大丈夫な物(方法)を取り入れることにしています ィ(´∀` 「”続ける”なら”無理は禁物”」「ずぼらな自分を受け入れる」というのが失敗を重ねて行き着いた私なりの答えです(笑) ![]() その2.引き出しに毎月の集金袋をスタンバイ 我が家には毎月、新聞と自治会費の集金がきます。集金の方が来た時に慌てること、お待たせしてしまうことがあったので、集金袋を置いておくところを決めました。 夫の自由箱を1段譲ってもらった場所にスタンバイ。 自治会費は袋もなければ、領収書などもないので、金額を把握するためにも自分で袋を準備してみました。 ![]() このオープンラックはインターホン画面のすぐ下にあるので、 ![]() 集金の方を確認 ⇒ 集金袋 という動線にピッタリ☆ これで慌てることはなくなりそうです (*´∀`*) ・・・お金さえ事前に入れておけば(笑) その3.IKEAのファイルボックス ⇒ ニトリのファイルボックスにチェンジ 下段に置いていたIKEAのファイルボックスを仕事部屋に移動させたので、代わりにニトリのファイルボックスを。 ニトリのファイルボックスはいくつか持っていますが、紙製の物は底が抜けてしまったものも (/ω\) でも新しいタイプは無印のような素材?でとっても丈夫! & 丸洗いも可能 & さすがニトリのお手頃価格 といった感想です(^ー^) これは確かに「お、値段以上」かも♪ ファイルボックスってまとまった数を購入したりするので、お手頃価格で買えるのはうれしい! ![]() シンプルなデザインも使いやすくて◎ 1つは夫の自由箱。もう1つは県内の公園や食堂、cafe本など家族で見る本を収納しています。 こんな感じのマイナーチェンジをしたオープンラック。 Before ![]() After ![]() 小さな変化ですが、小さな気がかりが解消されました ヽ(=´▽`=)ノ 最後までお付き合いいただきありがとうございます★☆ 読んだよのしるしにポチっと一手間いただけるとうれしいです (*´∇`*) ![]() にほんブログ村 明日は長女(4歳)の運動会。親子競技、「お父さんと」って言ってくれないかなぁ〜・・・。 我が家は指名制になっておりまして、娘から指名を受けた方が出るというルール。 長女、ここぞとばかりに「う〜ん、どうしようかなぁ〜・・・一緒に出たい人手あげてみて♪」 「もし選ばれなかった人ごめんねぇ〜 ( ´艸`)」と上から目線。 このやり取りが当日の競技直前まで続くので、一応夫も私も競技に参加できる服で出かけるのです・・(^∀^;)
[リビング] カテゴリの最新記事
|
|