のこbase

2015/10/01(木)09:30

つかまり立ちに備えて飾り棚の見直し Before ⇒ After

ダイニング(41)

就寝時の寝室は、空気清浄機の青いランプだけが光り、目が慣れてくると暗闇の中でシルエットや表情がぼんやり見える程度。 次女(8ヵ月)がようやくようや〜く眠りにつくかと思ったら、ゴソゴソ動き出し・・・ お願い!やめて!眠って〜!!という母の必死の願いもむなしく、横に眠っていた私の足につかまって・・・立った (・ω・;||| 立ち上がったまま私の顔を見下ろしてニヤッ。 恐怖映像〜 (|||▽||| ) (注:本人にとってはは「立てた〜♪」”ニコッ”だと思いますが^^;)。 なぜか遠い昔に観たチャッキーを思い出してしまった母です(チャッキー通じます?笑) +++ つかまり立ちはもうすぐそこのようなので、のんびりしてはいられない。。。 やらなきゃと思っていたキッチンカウンターの飾りスペースをリトルモンスター仕様に見直しました! ダイニングに面しているこの場所は、ダイニングテーブルである程度はガードされているものの、高さ的に次女が届いてしまう場所になります。 そのため、今回の見直しでは、  ・割れ物  ・次女が飲み込む危険のある小さな物  ・触られて「それはやめて〜(> <)」って思う物  は撤去します。  さらに、一時的なので(といっても1年は続きますが)出来るだけお金をかけずに家にあるものを活用する。 ということを心掛けます ٩( 'ω' )و 早速ガラスや陶器の雑貨、かご類は全撤去。 新しくこの場所で頑張ってもらうため、数ヶ月前にCan☆Doって買った馬の置物をマジックで塗り塗り。 Can☆Doのお馬さんは、カードスタンドの方も持っていますが、 表面の素材感もサイズも今回塗った方が好みです^^ 並べてみますね〜♪ 雑貨箱から久しぶりにひっぱり出した物や別の場所から移動してきた物などを組み合わせて、こんな感じになりました↓ 色味が全体的にダークになりました(掃除がてらダイニングテーブルを動かしています)。 次女が1番触る可能性のある端っこには木のおもちゃを♪(以前こどもチャレンジで届いたおもちゃです ) 「everyday is a new day」「毎日新しい日」好きな言葉をタグにして^^  鹿児島睦さんの紙製コースター。ちょっと勿体ないけど、ハムハムのよだれ防止にラミネート処理しようかと考え中(^∀^;) ちなみにBefore ガラス素材とかごで涼し気な雰囲気でした。 この後、ティポットの中はフェイクのエアープランツにチェンジ。 ウッドトレイにガラス + グリーンという大好きな組み合わせでした♪ 2つのかごは、1つはコースター入れとして、もう1つは箸置き入れとして実用性も兼ねていました。 ここでもう一度After かごとガラス素材がなくなった分、夏仕様から、ちょうど秋っぽく?(ボジティブ思考大事! 笑) でもここに雑貨を移動したことでTVボードの飾りスペースのバランスが悪くなった場所があるのでそこはまた見直さないと。。。 制約がある中ですが、あーでもないこーでもないと楽しく模様替えできました^^ 何より安全になって一安心☆ 準備OK♪ つかまり立ちドンと来〜い!!(笑) 長々とお付き合いいただきありがとうございます★☆ つかまり立ち仕様の飾りスペースも悪くないよ!と思っていただけたら、ポチっ↓ いただけると嬉しいです (*´∇`*) にほんブログ村 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る