のこbase

2016/12/11(日)16:04

キッチン飾り棚のプチ模様替え & 週末雑記

キッチン(54)

キッチンの飾り棚を少しだけ模様替えしました。 システムキッチン前面部分は造り付けの飾り棚&収納になっています。 以前もブログに書いた事がありますが、 アイランド型のシステムキッチンが高すぎて、壁付けタイプのシステムキッチンの前面に収納と飾り棚の部分を作ってくっつけてもらいました^^  価格もグッと抑えられて、しかも我が家オリジナルになって満足♪満足♪ 子ども達と拾ったどんぐりをここにも♪ 下に敷いている木材は、ニトリのキューブボックスを横に連結させた時に補強材として使った木材の切れ端です^^ お隣は変わらず。 かごの中には次女(1歳)のガーゼを入れています。 手を伸ばせばシンクの水道でガーゼを濡らせるのでここが便利♪ そのお隣も変化なし。 使い終わったカレンダーやら、黒くぬったCan Doのダーラナホースやらプチプラ大集合^^ お隣が変わりまして、 保育園のお便り帳を書くために毎日使うボールペンをこちらへ移動。 子ども達の目線から見えにくいようにカゴに潜めています。 以前は、キッチンワゴンの ポケットに入れていたのですが、 ここに入れると、子ども達の目に付くようで、「貸してね〜」と使われてしまい、 朝戻ってなくて、「ペンがない〜(> <)」と慌てることが多かったので移動を決意!(笑) 新しい場所にしてからは、子ども達の目に付かないようで借りられていません^^ 左端はこれまで通り、木製のおもちゃを。 このエリア、幸いなことに次女(1歳)があまり触らない場所ではあるのですが、念のため割れ物はまだ置けません。 子どもが小さいので、まだまだ制約はある中ではありますが、 ガーゼやペンという日常使いの道具を便利に置きつつ、インテリアも少し楽しめている飾り棚です^^ 今回のプチ模様替え、 ボールペンがない(> <)朝のプチ困ったの解消も出来て、 見た目にも木やカゴの質感が揃って好きな雰囲気になりました^^ インテリアを楽しむ♪ +++ 出先でたまたま農協のお祭りをやっているのを見つけまして、 覗いてみると、お野菜が安い♪ キャベツが1玉150円♪ 我が家に1玉は多いな〜。。。なんて思いつつ、安いので思い切って買うことに。 すると、レジで抽選券をもらえまして、 長女が引くと、 「おめでとうございま〜す☆ 野菜が当たりました〜!!」 と、 買ったものより大きいキャベツをいただいて、 2玉になっちゃっいました(笑) よりによってキャベツ(笑) こんな時は〜 ご近所へお裾分けへGO!! 娘達のお仕事です^^ ご近所さんに喜んでもらえて子ども達も大満足♪ 最後までお付き合いいただきありがとうございました★☆ 読んだよーのしるしにポチっと一手間いただけると嬉しいです(*´∀`*) にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る