のこbase

2018/03/23(金)07:34

ルンバ 新ステーションをDIY!

手作り・DIY(41)

​ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 電子ピアノを購入する事になった我が家、 置き場所はリビングに決定。 でも、 そうなると、ルンバのホームベースを移動させる必要が出てきました。 どこに移動しようか考えたところ、キッチンの角が第一候補に。 (ルンバのホームベースにはコンセントが必須なので可能な場所が絞られます) でもここは、開けた場所ではないので、ルンバが戻ってくれるかが心配です。 しかも、既存のウンベちゃんは移動させたくないので、ウンベちゃんの下にホームベースを作りたい! iRobotのサイトでホームベースの適性場所を調べてみたところ、 センサーは前方に出ているので、高さの問題はなさそう。 でも前と横に空間が必要なようで、この場所だとシステムキッチンが障害になりそう。。。 「でもやってみなきゃ分からない!」 ということで、Let's シュミレーション!! 高さ的にちょうど良さげなティッシュ箱を並べて(笑) その上に収納棚から外した棚板をのせて、仮想ホームベース完成♪ ルンバを稼働してみたところ。。。 ちゃんと戻る!!!  ヾ(o´∀`o)ノ ​​ 何度やっても ちゃんと戻る〜!!!ヾ(o´∀`o)ノ ティッシュ箱に一度もぶつかることもなく戻っていくルンバの姿にテンション上がりました↑↑(笑) ​​ ということで、 新たなホームベースの場所、無事決定! 新ルンバステーションのイメージはこんな感じ↓ ​​ウンベちゃんを鉢ごとのせるので、板にはそれなりの厚さ、強度が求められます。 ホームセンターで板を買ってカットまでしてもらおうとも考えましたが。。。 「それなりの厚さ、強度のある板」 ちょうどいいのがあるじゃない♪ と閃いて 夫に頑張ってもらうことに ( ´艸`) ​ 私が線を引いて夫がノコギリでカット。 夫を励まし続け、 遂に!! ジャーン♪(←効果音が古い?笑) ​​このスペースにぴったりになるようにカットしてもらいました^^ ・・気付きました!? カットした木材、一番最初の画像のオープンラックです♪ 電子ピアノに場所を譲ることになったオープンラック、 10年以上前の物ではあるのですが、 夫とアパートで暮らし始めて最初に買った思い出深い家具でもあるので、 最後の最後まで使おうという魂胆です  ( ´艸`) 形は大きく変わっても(もはや原型を留めていないけど)思い出は色褪せない♪はず(笑) 先日の公休日に出来たのはここまで。 続きは週末に持ち越しです。 ルンバステーション、白く変身してもらう予定です♪​ 日曜大工・DIY・手作り よろしければ完成を覗きに来て下さいね^^ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) にほんブログ村 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る