続・ランドセル置き場。無印アイテムでざっくりだけどスッキリ収納。
閲覧総数 5620
2021.02.25
全35件 (35件中 1-10件目) ダイニング
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 夫と柔道男子66級五輪代表決定戦の話をしていたら、 話の中の”阿部”という名前を聞いた次女(5歳)がポツリと 「・・・阿部総理は、病気良くなったかな??」 普段は暴君の次女の優しさをちょっと感じられた一瞬でした (^_^) +++ ダイニングの横に 無印のユニット畳(70cm×70cm)を8枚敷いて ちょっとした畳スペースにしています。 ![]() 転がっているのは夫愛用のストレッチロール(笑) ![]() このスペースは、 洗濯物を畳んだり、娘たちの歯磨きの仕上げ磨きをしたり、 ストレッチをしたりとフル稼働。 ![]() 来客時のこんな↓レイアウトにする時にも大活躍。 ![]() ユニット畳だから、手軽に移動できてすこぶる便利♪ でも、ユニット畳なので、ズレやすいのが最近の悩みだったんです。 100均で購入した滑り止めマットを下に敷いていたのですが、 長年使い続けたことで、滑り止め効果が落ちてしまったようで、 去年あたりからかなりズレるようになっていました(> <) ![]() 毎日のようにズレて見た目も悪いし、直すのも面倒 ![]() そこで、ブロガーさん情報で知ったニトリの滑り止めテープを試してみることに! ![]() 商品画像ではこんな風↓に貼っていますが、 ![]() 私はこの1ロールで畳8枚分を間に合わせたくて、角だけのケチケチ貼り(笑) ![]() まずは1枚貼り終えて・・・ドキドキの検証。 畳の上で足で動かしてみると・・・ ズルっと滑ったので、ガクッ⤵︎⤵︎としかけましたが、 一度押さえつけるように上から圧をかけると、 床に吸着して全くズレなくなりました!! 商品名で「吸着タイプでズレにくい」と謳っているだけある!! 夫がストレッチしても 姉妹が畳の上を走っても、1mmもズレない!! ビクともしない!! スゴッ!! その実力、予想以上でした。 ![]() 逆に畳を移動させる時には、床との吸着を引き離すのでベリベリッと音がするほど。 (フローリングのワックスが剥がれるということは今のところありません) とにもかくにも、 このテープのおかげで、ユニット畳がズレるプチストレスから完全開放されました ( ´ ▽ ` )ノ♪ ユニット畳を移動する時・戻す時、ユニット畳+滑り止めシートという2つだった作業が 畳だけになったのも楽〜♪ ニトリの「吸着タイプでズレにくい、すべり止めテープ」、 ラグにもいいようですが、 無印のユニット畳にも効果的面でした!! ![]() ニトリ大好き♪♪ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.12.15 09:31:50
コメント(0) | コメントを書く
2020.07.04
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ コロナ予防の「STAY HOME」がようやく終わるというタイミングで 長女(小3)が片足ギブスになり 週末は引き続き「STAY HOME」で過ごしている我が家。 長い家時間、何か楽しめることないかな・・・ ということで、 少し前に畳スペースに登場したもの ![]() これこれ♪ 沖縄の伝統楽器 三線(さんしん)です。 去年実家の倉庫で眠っていた三線を譲り受け、張り替えをしたものの 専用袋に入れ子ども部屋のクローゼットに置いていたので 子ども達からも忘れられてしまっていました。 今回、畳スペースに出してみると、 夜や週末の隙間時間に遊ぶようになりました(私も 笑)。 よく使うものは、手に取りやすいところに置く 手に取ってほしいものも、手に取りやすいところに置く アクション減って大事なんだと改めて感じています。 というわけで、三線は このまま畳スペースに出しっぱなしにすることに! でもこのままだと(壁に立てかけているだけ)不安定なので、 スタンドを購入しました。 三線のスタンドは木製の物が多いのですが、 お値段とインテリアへの馴染みを考えてパイプ式のものに。 ![]() ネットで色々探して「これ!」と決めたものの販売先が、 近所の三線店だったという(笑) しっかりホールドしてくれて安定。 ![]() ちなみに畳スペースは、 無印のユニット畳を8枚敷いています。 今はニトリにもお手頃価格でヘリなしユニット畳が登場しているようですね。 ![]() これで畳スペースに置きっぱなしの物が2つになりました。 (もう1個の黒い物体は夫の健康グッズ) ![]() ![]() 三線をこの場所にしてみて1つ予定外だったのが・・・ ギブスの長女より 次女(5歳)の方が楽しんでいるようだということ(笑) ![]() 夜のひととき、 家に響く三線の音(まだ音色には程遠いけど 笑)もいいものです♪ ![]() 暮らしを楽しむ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.07.04 04:53:09
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.03
テーマ:暮らしを楽しむ(314318)
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 将来的に社会の教科書に載る瞬間を生きているなと思う今日この頃。 さて、全くそんな気分にはならないけれど、 一応GWだし、外には出られないしということで・・・ ソファを玄関に移動。 ドーン!! ![]() 満員御礼状態の玄関(笑) 祝!脱おじさんサンダル ![]() 軽いし、可愛いしで便利なスツールです^^ ![]() トランポリンやグリーンも移動しまして、 ![]() 娘たちの運動不足解消に。 ![]() ダイニングチェアとリビングテーブルも壁側へ。 ![]() ソファに座るとちょうどいい高さのテーブルなんです。 ![]() こんな大掛かりな配置替えをしたのは・・・ これのため♪♪ ![]() 卓球ドドーン!!! ちなみに、配置換え前のリビング・ダイニングはこちら↓ ![]() 我が家はホワイトですが、グレーも可愛いな。 ![]() 縦長の間取りです。 ![]() 普段は、卓球台を半分サイズにして(残り半分は片付けています) テーブルクロス(★)をかけて、ダイニングテーブルとして使っています♪ ![]() ちなみに、卓球ですが、長女vs次女では全く続かないので(^∀^;) 私vs長女、私vs次女の繰り返し。 私が1番やってるというね(笑) 11点先取のゲームにするか、タイマーで測って3分やるかをその都度本人に選ばせています。 ![]() 勝負はすぐについてしまうので、 3分の方がたくさんできると次女も悟ったようです(笑) きっと後にも先にもない巣ごもりGW 娘たちと卓球三昧で楽しみながら乗り切ろうと思います!! ![]() でもこのレイアウト ご飯が食べづらいし、 テレビも見づらいのが難点です(笑) 皆さまもなんとかよいGWを♪ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.05.03 17:15:41
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.17
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 手作りマスクの布やゴムさえ手に入りにくくなっているという今日この頃。 そんな布つながりで・・・ 我が家も数ヶ月前、布を探しまくりました。 何のためかというと・・・ テーブルクロス。 我が家、卓球台をダイニングテーブルにしているのですが 卓球台を覆ってくれるサイズのテーブルクロスってなかなか見つからない(笑)!! 探しても探してもないので、ある時悟りました。 「”テーブルクロス”ということにこだわらず、 1枚の布ならいいじゃないかと」(笑) そうとなれば、リネンがいいなと欲も出て。 そこで、目をつけたのが「フラットシーツ」 すぐさま色んな店舗のシーツのサイズをチェック! でも幅はクリアするんですけど、長さが足りない(> <) 諦めかけていた頃・・・ 見つけました! Zara Homeで!! ![]() Zara と無印のフラットシーツを比べると、Zaraの方が20cm長いんです! (無印は260cm、Zaraは280cm) 洗い替え用も含めて2枚購入しました。 右側が「リネン」 左側が「グレーリネン」 ![]() どちらの色味も気に入りました^^ というわけで、 無事シーツがかけられて何とかダイニングテーブルっぽくなった卓球台(笑) ![]() 写真で改めて見てもビッグサイズ。 本気出せば12人は座れるかと 我が家にはそんなに椅子がないけれど・・・(笑) ![]() 現在はハーフサイズで使っているので、 テーブルクロスも半分に折って掛けています。 ![]() お手入れですが、 雑な私は洗濯機へポイ。 アイロン掛けも面倒なので、 洗う時は脱水を短めにして、すぐに干す!! (逆に、すぐに干せない時には洗わない!笑) ![]() すぐに干しても多少シワはありますが、これはリネンの風合いということで(笑) ![]() リネンのテーブルクロスにしてからは、何だかちょっとお洒落な家になったような錯覚さえします^^ ![]() それに、ちょっとした写真を撮りたい時にもいい仕事してくれるんです♪ ![]() というわけで、 卓球台ダイニングテーブルの救世主はZara Homeのフラットシーツだったよ〜というお話でした。 ![]() 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.04.17 17:09:04
コメント(0) | コメントを書く
2020.02.02
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 先週末、妹一家が遊びに来ることになり、 早くも腹ばいを始めたチビちゃんのために、 ダイニングテーブルをハーフサイズにしてみました。 ![]() 我が家のダイニングテーブル(卓球台)は 120cm×120cmの天板と足を2つ横並びにするタイプなので、 半分を片付ければ、ハーフサイズにすることも可能です。 ![]() 今年こそはダインングチェアを新調したい!(←何年前から言ってるだろう 笑) 最近はこの椅子が気になっています。 色はハニーナチュラルかホワイトがいいな。 ![]() 座り心地も良さそう。 テーブルをハーフサイズにすると、 ダイニングの両サイドにも腹ばいができるスペースが誕生^^ ![]() チビちゃん、ハイハイも披露してくれました^^ ![]() 最近はジョイントマットもシンプルで可愛いデザインがいっぱい! ![]() ![]() ![]() 妹一家が帰って後、元に戻す予定だったのですが、 正方形のダイニングテーブルが新鮮でちょっと気に入ったのと、 ![]() 現在、剣玉ブーム中の我が家には、 ダイニング横に生まれたスペースが剣玉をするのにちょうど良いこともあって (次女の剣玉はスペースがないと危険 笑) ハーフサイズフォーメンション続行中。 ![]() 我が家に剣玉ブームが続く間は、このフォーメーションでいきたいと思います^^ ![]() 卓球やら剣玉やら何かと忙しい我が家です(笑) ![]() 今日は、桜見&みかん狩りに行ってきまーす♪ 皆さんも良い週末を☆ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
2020.01.14
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 3連休最終日の昨日、 娘たちが小一時間ほど近所の原っぱに遊びに行った隙に リビングダイニングの写真を撮ることができました。 ダイニングテーブルが変わった我が家の新しい風景です。 ![]() リビング側から ![]() 何度か書いているので、 ブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、 新ダイニングテーブルは卓球台です。 こちら↓ ![]() ![]() 見納めになった風景と 卓球台を買うことになった単純な理由はこちら → ☆ でも「インテリアも諦めたわけじゃない!」と豪語しましたが い、い、如何でしょう?(笑) 足をアイアン調に塗装して、リネンのテーブルクロスを掛けただけですが(^∀^;) ![]() 何はともあれ 我が家の新しい風景、 これからどうぞよろしくお願いします。 ![]() 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
2020.01.09
テーマ:暮らしを楽しむ(314318)
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 「ダイニングテーブルの真ん中に植物を置くのが好き」 と以前にも書いたことがあるのですが、 これまでは実用性重視でテーブルの端に置いていました。 (真ん中に置いても結局、食事や娘の宿題の度に移動させることになるから・・・) でもダイニングテーブルの買い替えで テーブルがものすごいビッグサイズになったものですから(だって卓球台 笑) 真ん中に物を置いても全く邪魔にならなくなりました。 ![]() なので、今は 「ダイニングテーブルの真ん中に植物」置けてます^^ (植物以外も置いてますけど) しかも、どれがいいかな・・・なんて考えるお楽しみ付き♪ ミニウッドトレイ バージョン ![]() 白い長皿 バージョンだったり・・・ ![]() こちらはアカシアプレート バージョン ![]() それからメッシュディッシュ バージョン ![]() ![]() このテーブルになった時、真っ先に頭に浮かんだのがマヤムーの小物入れ。 ![]() 大サイズが欲しい。 マヤムーはポットスタンドが人気ですよね ![]() 長方形のテーブルの真ん中にこの曲線があったら絶対カワイイはず! ・・・なんて妄想は大いに膨らんでいますが 手持ちのものを活かして楽しみたいと思います(笑) ![]() 日常の小さなできごとを愛する生活 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.01.09 07:01:53
コメント(0) | コメントを書く
2020.01.08
テーマ:暮らしを楽しむ(314318)
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 年をまたいでしまいましたが、 ダイニング大革命の続きを・・・ これまでこんな感じだった我が家のダイニング ![]() クリスマスパーティー仕様でこうなりまして・・・ ![]() その後大掃除 ![]() そして年明けついに、 足をペイントした卓球台をどーん!! 12年使ったダイニングテーブルは、リサイクルショップで引き取ってもらいました。 ![]() ペイントに使ったのはアイアンペイント! ![]() DIY上手さんの記事を見て私も初挑戦してみましたが、 アイアンペイント、質感が良かったです♪ ![]() 筆を叩くように塗ると、でこぼことより質感が出るようですが、 私は普通に筆を滑らせて塗りました。 天板を乗せるとこんな感じに。 足を黒くペイントしただけで、だいぶ変わりました。 Before ![]() After ![]() 写真が歪んでる・・・(^∀^;) そこに、リネンのテーブルクロスをON! ![]() というわけで、 我が家のダイニング、こんな感じになりました。 ![]() テーブルクロスを外せば いつでも一戦♪ ![]() ![]() 暮らしを楽しむ 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブロ
最終更新日
2020.01.08 05:15:27
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.23
テーマ:暮らしを楽しむ(314318)
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 昨日は我が家で妹家族と母とのクリスマスパーティーをしました。 パーティー前には いつもこんな感じのダイニング&畳スペースのレイアウトをチェンジ! ![]() ダイニングテーブルを壁側に寄せ、 子ども部屋からローテーブルとキッズチェアを運んできます。 我が家に来るお客様はちびっ子連れが多いので、ローテーブルスタイルの方が何かと都合がいいんですよね。 ちなみに、こちらが定番の長方形バージョン。 ![]() ユニット畳もフル活用♪ こちらはホットプレートを使う時などの正方形バージョン。 ![]() これまではこのどちらかだったのですが、 夏に妹一家に赤ちゃんが産まれたので、今回はNewレイアウトにしてみました♪ 子ども部屋からラグも移動させて ![]() キッズチェア、妹には 成長に合わせて長く使えるタイプを勧めました。 (お値段もそれなりにしますが) ![]() 機能よし!見た目よし! こちらは↓アウトレット ![]() 名付けて!(←必要ない!?笑)ユニット畳L字バージョン! ![]() 赤ちゃんのゴロゴロスペース誕生♪ ![]() 存分にゴロゴロしてました^^ 空気清浄機も忘れずに稼働。 ![]() キッチンのすぐ側なので料理を運ぶのも楽♪ ![]() 玄関ホールのクリスマスツリーも見えます^^ ![]() 何人来るのか、何歳の子が来るのか、何をするのかに合わせて レイアウトを考えるのもまた楽しい^^ そして、パーティー後・・・ 「しばらくこのままがいい!!」と娘達が必ず言うので、 数日間はパーティーレイアウトのまま過ごすのが我が家あるあるです(笑) 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019.12.24 06:06:10
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.20
カテゴリ:ダイニング
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*)
+++ 来週の今日にはクリスマスも終わって、仕事納め。 12月って、 1年ってホント早い!! 今年も大掃除は年内に終わる気配がありません(^∀^;) +++ さてさて、 この時にも書いたように、「楽しくなる!!」という単純な理由で 卓球台という(いろんな意味で)大物を迎えることにした我が家。 卓球台の準備・片付けというハードルを下げ、手軽に、日常的に、楽しむために決めた置き場所は・・・ ![]() ダイニング!! ユニット畳に転がっているのは ドクターエアのストレッチロール。 ![]() そうです(^ー^)b 思い切って卓球台をダイニングテーブルにしてしまおうという魂胆です。 そして、遠路はるばる届いております。 (送料も高かった・・・涙) これまでのダイニングテーブルだと、 左右それぞれに ![]() 比較的ゆとりがあって、 すれ違うのも楽々でした。 ![]() 見慣れたこの風景から ![]() テーブルを撤去したダイニングスペースに (テーブルは別の場所に一時移動。リサイクルショップに持って行こうかと検討中) ![]() 卓球台の足 どーん! ![]() 天板 どどーん!! ![]() Σ(・ω・;|||!! 想像はしてたけど、寸法も測ったけど、実際に実物を置いてみるとそのサイズと圧迫感につい苦笑い。 恐ろしさを感じてしまったほど。 リビングに電子ピアノを置いた時に感じた圧迫感もすごかったですが、 今回はその比ではないです(^∀^;) ![]() こちらの方は今ではすっかり慣れました。 THE卓球台をダイニングテーブルにしてしまおうという我が家ですが、 これでも・・・ インテリアを諦めたわけではないんです(笑) というわけで! 早速オレンジの足の塗装に着手!! ![]() ダイニング大革命。大いになる挑戦の幕開けです。 ![]() お部屋を模様替え +++ 今日は楽天のポイントがいい日なので 娘達の冬用パジャマを買おうか検討中。。。 (先日寒くなった時に去年のパジャマを着せたらパツンパツンでした 笑) 「寝相が悪くてもお腹が出ない」 「スーパーにもそのまま行ける」が選ぶ時の重要ポイント(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 最後までお付き合いいただきありがとうございました☆☆ 読んだよ〜のしるしに応援の1クリックいただけると嬉しいです (*´∀`*) ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019.12.22 16:16:39
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全35件 (35件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|