散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 15883
2022/05/17 コメント(11)
|
全272件 (272件中 1-10件目) ワイン
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
リカーMORISAWAで購入した一本。
![]() ジャン・バルモン カベルネ・ソーヴィニヨン[2007] 酸味も甘味も強烈です。 南米のカベルネのような強い味。 ![]() さすがに、深さは感じませんが、980円としては上出来ですね。 ややクセのある青っぽい香りは、まだ若いのか?という印象。 その若さに負けてしまい、ちょっと飲みつかれるという感じはあります。
最終更新日
2008/05/08 12:15:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/05/05
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
クアトロ・レゼルヴァ [2006] モントグラス
![]() 以前に飲んだときと同じく、浦和パルコに行った際に、駐車料金割引を稼ぐために、地下の大丸フードマーケットで購入した一本。 おや?ラベルがモデルチェンジしていますね。 ヴィンテージが切り替わっているんですね。 ![]() 味は、やはり安心して飲める。 ひたすら濃く甘いチリカベではなく、適度にバランスがとられています。 樽のきかせ方が絶妙ですね。 チリ産ですので、熟した甘味は十分にあるのですが、タンニンがうま~く溶け込んでいて、嫌味のない味にしています。 チョコレートのような苦味に支えられた甘味ですね。
最終更新日
2008/05/08 12:00:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/30
カテゴリ:ワイン
リカーMORISAWAで購入した一本。
![]() メッツォ ベルジュラック・ルージュ[2002] あー、このバランスは好みですね。 タンニンが程よく効いているのですが、カベルネやメルローの甘さがベースになっているので、ちょうどチョコレートとバニラが混ざったような渋甘い香りが、若干スモークされた感じになっています。 ![]() 凝縮感はありますが、全体のボリュームはややおとなしい感じ。 2日目には、最初に感じたフレーバーは抑えられ、ベリー系の熟した果実の甘酸っぱさが強く出ていました。
最終更新日
2008/05/04 10:11:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/27
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
今日は、お祝い事につき、スパークリングを空ける。
いつどこで買ったものか忘れましたが、ストックしてあったコンテ・アルナウです。 ![]() ![]() コンテ・アルナウ レゼルバ・ブリュット 何度か飲んだことはある。 ぼわっと広がる感じはないのですが、パイナップルのようなややトロピカルな果実の甘味とナッツの香ばしさが程よくあります。 気軽に、サイダー感覚で飲んでしまいますね。
最終更新日
2008/04/29 08:08:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/25
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
リカーMORISAWAで購入した一本。
![]() ポルト・ド・ラ・メディテラネ[2005] ドメーヌ・ド・フォンドレシュ ローヌでは、珍しいメルローを使ったワイン。 若さを感じる酸味・渋味が結構強いのですが、全体的に濃厚なので、嫌味がありません。 グルナッシュとシラーがうまく支えている感じでしょうか。 ![]() 2日目に飲んだほうが、全体的に落ち着いて良かったと思います。 やっぱりボルドーの方向性とはまた違いますね。
最終更新日
2008/04/29 07:46:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/20
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
リカーMORISAWAで購入した一本。
![]() シャソルネィ・デュ・シュッド S[2006] フレデリック・コサール これまでにも何度か書いてきましたが、どうもシラーには馴染めない。 濃いワインはすきなのですが、シラーの場合は、果実の濃さとはまた違う濃さがあって、それがどうも、好きになれません。 でも、これはいいです。 ![]() 色は思いっきり、黒。 開けた瞬間から、果実の甘い香りが広がってきます。 スパイシーさは抑えられていて、その分、カシスとココアが混じったような、果実の柔らかい甘味が出ています。 複雑ではないですが、バランスよく作られています。 アルコール分は結構高いので、じっくりゆっくりと飲むワインですね。 コート・ロティは言いすぎだと思いますが(そこまでのエレガントさはないでしょう)、デイリーワインとしては、出来過ぎです。 ![]() シャソルネィ・デュ・シュッドVdT Sud du Chassornay"S"シュッド・デュ・シャソルネィS 2006
最終更新日
2008/04/26 09:35:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/19
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
ワイン館NISHIURA楽天市場店で購入した一本。
![]() ノブレーゼ デュ シャトー 2003 濃いーです。 メルロー100%ということで、カベルネのような濃さは想像していませんでしたが、全体的に味が詰まっている感じです。 こんな感じになるんですね。 ![]() まず、甘味がしっかりとしています。 熟々したカシス系の甘酸っぱい感じですね。 タンニンも、その甘さを引き立てるスパイスのような働きをしています。 渋味ではなく、こういうタンニンのきかせ方はいいと思います。 3日ほどに分けて飲みましたが、味はしっかり持続します。 (甘味は若干おさまりますが、その分他の複雑な味を楽しめます)
最終更新日
2008/04/20 12:32:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/13
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
ワイン館NISHIURA楽天市場店で購入した一本。
![]() ベルナールプジョル エ ユベール ド ブアール ヴィニュロン ボルドー [2003] 最初、抜栓直後は、ちょっと飲めたものではありませんでした。 非常にクセのある香りと、渋味で、舌が受け付けませんでした。 でも、徐々にメルローの柔らかさが出てくると、バランスがとれてきます。 ![]() タンニンも強く、全体的には濃いのですが、一番感じるのは、カシスのような果実の甘酸っぱさです。 これはこれで、なかなかチャーミングですね。 それにしても、ものすごいオリでした。 デキャンタージュするべきだったかもしれません。 そうすれば、味が柔らかくなるのももっと早く、十分に楽しめるたのでしょうね。 (デキャンタ持ってませんが)
最終更新日
2008/04/19 07:51:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/12
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
ワイン館NISHIURA楽天市場店で購入した一本。
![]() ウィリアム フェーブルシャブリ [2006] ![]() 以前、2005を飲んだことがあります。 安定して、安く旨いシャブリを作っていますね。 シャブリと言えば、酸味とミネラルですが、ここのシャブリは、とろーっとした粘度の高さを感じます。 シャブリらしくないシャブリです。 安いシャブリにありがちな、ツンツンとした酸味ではなくて、果実の甘味も強く出ていますので、ミネラル感は控えめに感じます。 これを、樽でしっかり熟成させれば、もはやシャブリではないのかもしれません。(褒めています)
最終更新日
2008/04/17 11:35:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/04/10
テーマ:ワイン大好き!(28311)
カテゴリ:ワイン
ワイン館NISHIURA楽天市場店で購入した一本。
![]() シャトーヴレカイユ[2006] ボルドーのアントル・ドゥ・メール地区は、比較的値段が控えめ。 華やかな香りと、酸味が特徴で、デイリーワインとしては、ちょうどいい存在。 ただ、このシャトー・ヴレ・カイユ は、その特徴に加えて、ちょっと高級なワインにありそうなニュアンスを感じます。 ![]() まず、酸味に合わせて、かっちりとしたミネラル感があります。 でも、それだけじゃないんですね。 果実の甘みもしっかりとしています。これが、商品紹介にあるアプリコットジャムのような感じでしょうか。アプリコットジャムになじみがないからよくわからないけど。 この値段で、これぐらい複雑な味の構成は、お買い得だと思います。
最終更新日
2008/04/12 11:16:58 AM
コメント(0) | コメントを書く 全272件 (272件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|