乳癌は早期発見も早期治療もいらない

2009/01/20(火)22:48

米は塩を運ぶ車【これがアメリカの小麦戦略だ!(9)】

食事について(541)

戦後、食糧難の時代は確かにあった。 それを補う小麦の粉食は 米の代用食であったはず。 ところが米の収穫が上がっても 依然として粉食を奨励した。 標語まで作られた。 「米は塩を運ぶ車」 ご飯に合うおかずはしょっぱいものが多い、 ということをいいたいんでしょうね? 塩=高血圧 ということも言われました。 「米は悪玉、麦は善玉」という風潮に なっちゃったのですね。 野母伊に言わせれば、 「パンは脂と砂糖を運ぶ車」 なのですよ! 現在の日本人の状況をごらんください。 米を食わなくなって 日本人はより健康になりましたか? 【参考文献】 人気ブログランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る