7443562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年01月27日
XML
テーマ:牛乳のこと(329)
カテゴリ:牛乳・乳製品
と、ぼんちゃんさんからコメントをいただきました。
続きを読んでみましょう。

これは
牛乳に関係しているのでしょうか?
高いのは どうなんでしょう・・・

これに対する野母伊のレス。
一部間違い部分を訂正しています。

ぼんちゃんさん

>牛乳をやめて
>早 七年になりました。毎年 骨密度が上がってきています。
>スタートが80%で今が130% ・・・

よかったです。

質問があります。
骨密度って、100%以上というのがあるんですね?
僕は100%が最高でそれより以上はないものと
思っていたのですけど・・・。
上限は何%まであるのでしょうか?

>これは
>牛乳に関係しているのでしょうか?

当然ながら関係していると思いますよ。

>高いのは どうなんでしょう…

高いほうがいいのではないか、と思いますよ?

このコメントにぼんちゃんさんから回答がありました。

骨密度がもっとも多い 20~44歳までの骨密度を
100%としたときの比較のようです。
どのくらいまで高さがあるのかは わかりません・・・
同年代との比較も高いのでとりあえず 安心してますが~
X線での測定なので
あまり やりたくはないのですが 牛乳をやめてから
骨の具合はどうなのか?知りたくて検査しています。
食事は動物性のモノや菓子類はほとんど頂きません。
主食は玄米です。

ということで、130%の謎が解けました。
要するに44歳までが骨密度がピークで、
それ以上の年齢は下がっていく、ということが
前提となっている、ということですね。

ここで疑問が湧きました。
血圧はなんで年齢によって考慮していないの?

最後に僕のコメントには以下のことを書きました。

そういえば、他にもHPで読んだんですけど、牛乳を摂らない女性が
骨密度を測ってもらったら、計測者が頭をかしげて、
おかしい、ということでもう一度測ったそうです。

でも結果は同じ。
その方の年齢の骨密度が平均より高すぎて、
計測方法を間違えた、
と計測者が勘違いしたそうです。

これはぼくのどれかのブログにアップしたことがあったので、
検索してみました。

ありましたよ~。
以下のブログ記事です。再掲します。


牛乳飲むと 骨太に?
牛乳消費量と 骨粗鬆症
比例してるの なんでかな?
なんか変だな なんか変だな


「私たちはカルシウムを損なわないように、
牛乳を何年も飲んでいないんです」
という母娘がおられます。
牛乳神話があるのなら牛乳実話があってもおかしくないですよね?

牛乳を飲まないと本当に骨がスカスカになるのだろうか?

そんなことについて、書いてあるサイトがあります。
以前に見て読んで感動したんですが、その後探しても探しても
再会することが出来なかったのです。ところが今回。
検索でヒットしました。

ぜひご覧下さいね?

自然な育児1

牛乳神話、断乳神話

- つくられた常識・誤った認識 -

 「牛乳神話」という言葉、耳にしたことがありますか?
「断乳神話」というのは私の造語なのですが・・・。
生まれたばかりの赤ちゃんを自分の母乳で育てたいーー哺乳類として
当然のそんな思いを抱く母親の前に、デンとはだかるのが
この2つの「神話」なのです。

 ヒトの子どもをヒトの乳で育てることは、
動物として当たり前のことなのに
(稀に母乳の出ない体質の方もいますが)、
ほとんどの産院では、母乳を出す努力を促す前に
粉乳を与えようとする。そして、飲みやすい哺乳ビンに
慣らされた赤ちゃんは、放っておくとそのまま
粉ミルクっ子になってしまいます。

 保健所の指導も同じです。食生活の改善や乳房手技などで、
質のよい母乳を出して赤ちゃんに飲ませるよう努力すれば、
母乳100%で育てられるのです(当然のことです。
ヒトの赤ん坊は、物が食べられるようになるまでは
ヒトの乳で育つことになっているのですから)。

 にもかかわらず、簡単に人工粉乳を足したり、
母乳から粉乳に切替えたりするよう指導してきます。
また、生後4ヶ月にもなると、「味覚の育成」とか
「練習」などと称して、赤ちゃんには消化も吸収も難しい
果汁の摂取を勧めます。その前に
「3ヶ月過ぎたら、夜間の授乳はもうやめましょう」
などと、24時間コンスタントに働き続けてこそ保たれる
乳房のバランスを崩させ、結果として母乳育児の継続を妨げる
保健婦さんがほとんどのようです。

 果汁に慣れたら、今度は「ゴックン期」だ「モグモグ」だ・・・と、
ひとからげにはできない赤ちゃんの成長を月齢だけで区切り、
食事優先で母乳は二の次、果ては
「6ヶ月を過ぎた母乳は栄養がない」
などという事実無根の言葉で、赤ちゃんと母親から、
2者間の絆であるオッパイを取り上げてしまうのです。

 今や、私たち母親側が相応の知識を持って身構えていかないと、
「母乳で子どもを育てる」というごく自然な行為すら
できない世の中になっているというのは、
驚きに値します。もちろん、なかには頑張って母乳育児を
続けている母親たちもいます。
また京都のあゆみ助産院のように、近隣の大学に依頼し、
生後6ヶ月を過ぎてからでも、母乳にはそれ以前と
変わらない栄養素が含まれていることをデータとして示しながら、
そうした母親たちを支えてくれるところもあります。

 私自身は、当然のように誕生当日から、息子には母乳を
与え続けてきました。
現在3歳と2ヶ月になりますが、母乳7:食事3程度の
割合で飲食しています。「母乳以外の食物は、
月齢や体重ではなく歯が生えてから
(歯が生えだすと、胃にふくらみがでてきて機能を始める)」
「できれば2歳半までは、母乳中心に少しの穀物程度にした方が、
子どもの胃腸が丈夫になる」ということを信じて実践。
結局、3歳の誕生日前後に、やっとごはんをお箸で
5~10口も食べることができるようになった程度で、
それまでは気の向くままに、食事というよりは「つまみ食い」。
残りの栄養はすべて母乳でまかなっていました。

 10月のある日、近くのスーパーで「骨量測定」のイベントがあり、
母と2人で出かけてきました。ちょうど1年前になりますが、
以前お世話になった助産婦さんから、
「2年も母乳育児していたら、骨はスカスカ、70代並みに
なっていると思う。知らなかったらショックだろうから、
知った上で続けた方がいい」
とのアドバイスを受けました。

 私の食事は、玄米や全粒穀物を中心に、海藻、野菜、豆などを少し。
牛乳も卵も、肉や魚の動物性食品も滅多に食べません。
体調はすこぶる良いし、息子はこの母の乳だけ(当時母乳が9割程度)で、
すくすくと育っており、スリムながら骨太の体型だと安心していましたが、
とりあえずは立場上、正確なデータ測定が必要だなと感じておりました。

 ようやく1年して、その機会が訪れたわけです。
行ってみると、それは当然ながら、乳業メーカーの販促イベントでした。
牛乳を断って久しい自分たち母娘の骨量が、どの程度のものか・・・、
興味深々で臨みました。
測定は、肘を所定の位置につき、手首のくるぶし状の骨を数回叩いて、
振動が伝わる速度を測るという超音波方式で行われたようでした。

 「おかしいな~」という顔つきで何度も測定し直し、
ようやく出力された結果は隣の係員さんに。
「まず、平均を見てみましょう」
と、20代、30代・・・と年代ごとに分けられた表を見ると、
30代が骨量のピークであり、
私はちょうどそのピークの平均値と同じでした。
「平均なら、安心。でもたいしたこともないということかしら?」
と問うと、
「いいえ、これはすごい数字です。みんなボロボロなんです。
普通はこの半分ぐらいですよ」
と言うのです。
(じゃあ、これは平均ではなくて、理想の数字ということ?)
 続けて送られてきた母のデータに至っては、
65歳でありながら、20代~40代の数値でした。
「どうぞ、お帰りください」と冗談めいて平伏する係員さん。
母のほうも何度もやり直しされたそうですから、
2人の数値が、少なくとも我々以前の順番の人たちに比べて
格段に高かったのではないかと推察されます。

「こちらのお店は、健康に関心が高いお客様が多いんでしょう」
「それでも油断せずに、この新発売の『カルシウム強化牛乳』を毎日飲んでくださいね」
とサンプル品を手渡され、
「私たちはカルシウムを損なわないように、牛乳を何年も飲んでいないんです」
とは言うことができないまま帰ってきました。

「牛乳を飲むと、却ってカルシウムが失われる」

とは、にわかには信じられないことでしょう。
それだけ

「牛乳はカルシウム強化によい」
「からだによい」

という

「神話」

がまかり通っているのです。
また、

「母乳育児を長く続けると骨がやられる」

ということも、やはり「神話」であったことを、
今回身を持って証明することができました。

 ただし、「牛乳さえ飲まなければカルシウムが増える」とか、
「母乳育児を何年続けようとも骨量は絶対に減らない」と
言い切ってしまうことはできないのです。
海藻や野菜、全粒穀物のように、ミネラルが豊富な食品を
必要に応じて摂ること、カルシウムを奪う糖分
(白砂糖はもってのほか)を極力避けるなど、
ふだんからの気配りが欠かせないと思うからです。
そうした積み重ねなく、ただ表面上の言葉だけを
鵜呑みにされてしまってはたいへんです。
こうした情報を伝える時には、

「あれは神話ですよ」

という一言で済ませることはできず、むしろ

「では実話はどうであるのか」

に重点を置いて説明する必要があると、
つくづく感じています。

http://www.mom-jp.org/i-milk1.htm

【出典】
私たちはカルシウムを損なわないように、牛乳を何年も飲んでいないんです「食の常識に気をつけろ!Part2」
http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200802210000/




人気ブログランキングへ
どちらか↑ ↓1つでもクリックしてくださると、とっても嬉しゅうございます。
にほんブログ村 医療情報

Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月27日 22時08分11秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

お気に入りブログ

米国で軍事支援法が… New! Condor3333さん

国営ひたち海浜公園… New! 為谷 邦男さん

2294. いつの間にか… New! カズ姫1さん

落合恵子さんがお母… 楽天星no1さん

イベルメクチンを破… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.