000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

飲む☆ランズ日記その2

飲む☆ランズ日記その2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

『M』の週末 ちいはな。さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
真理6956@ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年11月18日
XML
カテゴリ:マラソン

今日11月18日は、2007チャレンジ九頭竜フルマラソン の日です。
 フルマラソン~う~ん いい響きです。
  フルマラソンに出場するなんて、何年ぶりでしょうか?
   おそらく10年以上前に走ったっきりです。
    過去のフル語録は苦い経験ばかり・・・で、今まで完歩はあっても完走がないしょんぼり
     足が攣ってばかりで、まともに完走の経験がないのです。さて、今回は???

自宅を出る時、凄い雷とアラレ。雨男の本領発揮です。昨日だったらよかったのにパンチ
 M川さん家を7時30分に出発し、会場には8時過ぎに到着。
  さっきの雨がうそのように日差しが差し込み、晴れ男のM川さん本領発揮???

スタートは9時。参加者数は644名です。
 今日はハンガーノックにならないように、高カロリーの食材を気持ち悪くなる位補給。
  スタートの9時に近づくにつれ、天候が怪しくなりついには雨が・・・。
   いかんせん、寒い。ブルブル状態。困ったもんです。
    待機位置はサブ4でもないのに、サブ4の位置に陣取っちゃいました。

さ~スタートです。
 会場の周回を2周して、九頭竜川の河川敷サイクルコースを走ります。
  河川敷コースを2往復する、景色の代わり映えのしない単調なコース。
   ど~か、いつもの足が攣る事がありませんように・・・。

河川敷コースにでると、向かい風と雨。今日はこの風が最大の敵?
 しかし、寒い。風を避ける為、前を走るランナーにピタリ。いい迷惑だった事でしょう。
  後の事を考えると5分/kmのペースより怖くてあげられません。
   自分には丁度いいペース。5km地点で25分ちょっとだったと思います。

途中、エイドステーションにて適度にエイドを走りながら取り、ハンガーノックに細心の注意。
 天気も時折、晴れ間が覗いていました。水たまりもお構いなし。靴もウエアもベタベタです。
  10km通過が50分をちょっと切るペースで通過。まずまずのペース。

折り返しは12km過ぎくらいだったかな?
 折り返すと今度は追い風。とっても楽チンです。こんなに違うのかとちょっとビックリびっくり
  このコース、この前デュアスロンでバイクで走ったコースと同じコースです。
   しっかし、ランで走るとナゲ~。こんなにも距離の感じ方が違うとは・・・。

20km過ぎで、ポケットに入れておいた1つ目のパワーエイドで栄養補給。
 20km通過が1時間35分位だったような???
  20km通過位から、ちょっと足に違和感発生!? 寒さで足が攣りそうな気配が。
   ピッチ走法に変え、だましだまし走る事にしました。

このコース何ヶ所かZに折れるUP・DOWNがあります。
 この大した事ない坂でも、やばくなった足には結構堪えます。特に下りが・・・。

なんとか1往復目をクリア。あ~あ、あと半分もあるんですね。
 改めて、フルの距離の長さを痛感させて頂きました。
  折り返すと再びそこは向かい風。特にその頃は1人旅。前に進んでくれません。
   孤独との戦い。『 なんで俺こんな事してるんだろう 』
    イカン、イカンそんな事は考えんようにせねば!

しかし、このコースほんと景色が単調。
 辛い時にこの代わり映えのしないコースは、余計にランナーを苦痛にさせます。
  そして再び冷たい雨が・・・。神様は試練を与えて下さっているのですね赤ハート
   そんな試練はいりませんよ。神様怒ってる

エイドでチョコレートを鷲掴み。こ~なりゃ、食うっきゃない。
 チョコレートの甘さにパワーがちょっとだけ回復。
  こ~なりゃ、ペースUPだ!つぶれたら、その時考えりゃいい。開き直り全快です。

前のランナーを1人、又1人と抜く事だけに全力集中です。
 最後の30km折り返しまでの向かい風はほんときつかった。テント飛んできそうでした。
  30km通過が、2時間25分丁度位。このまま、なんとか足もってちょうだい。

折り返しラスト7kmの看板が見えてきた頃には、いなずまがドカ~ンて。
 それにこの頃になると、足がさすがにやばくなってきました。
  追い風が何よりの救い。足の裏が痛~。さむ~い。でももう少し。頑張れ~飲む☆ランズ。

最後のZ路を駆け下り、ラスト4km。
 3時間20分切れるか微妙な通過時間。でも、気持ちとは裏腹に足が鉛に変身してます。
  最後の暖かい沿道の声援。この寒い中、ボランティアの方々に深謝です。

橋を渡り、残り会場を1周。あ、あしがピクピクって。何とか攣らないで~。
 足が痛~。残り1周長~。寒~い。
  最後の直線で1人のランナーに抜かれました。
   最後の気力で抜き返し、感動のゴ~ル号泣 
    辛かった!でも、初めて完走出来た。う、う~。

時間は3時間20分15秒。総合44位/644人中。出来過ぎです。
 でも、フルはもういいです。しばらくは・・・。
  これで、飲む☆ランズの今年度のレースも全て終了。
   今年も思い出深いレースばかりでホント官能できました。
    これからはスキーの戦闘態勢ロック・オンです。

M川さんもすぐあとに感動のゴール。
 あまりの寒さにうどんも食わずに銭湯に直行。
  着替えの最中で、今日初めて足攣りました。レース中でなくて良かった、良かった!

しっかし、温かいお風呂ってサイコ~目がハート これを極楽っていうんですね。
 寝ちゃいそうでした。

帰りM川さんの行き付けのお店で腹ごしらえ。
 焼肉定食です。味はサイコ~で、しかもボリューム満点。
  今度このお店、家族連れてきてみたいと思ったお店でした。
   店の名前は忘れちゃいました。ごめんなさいね赤ハート

自宅に帰ってからクゥとナッチと、もうひとっ風呂浴びました。
 足の裏を見ると完走の勲章が!(汚い足でスミマセン・・・)
   九頭竜フルの勲章

見事な血豆です。よく頑張ったね血豆ちゃん赤ハート 血豆部分をナデナデ。
 九頭竜フルマラソンのレポをお届けしました。
 

   







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月18日 18時54分37秒
コメント(17) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X