飲む☆ランズ日記その2
PR
お気に入りブログ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
日記/記事の投稿
カテゴリ
バックナンバー
< 新しい記事
新着記事一覧(全118件)
過去の記事 >
久しぶりのブログUPです。 今日は○石さんファミリーにお供させてもらい、全国高校駅伝を見に京都へ行ってきました。 ○石さんの母校が出場なので、応援の気合いも力が入りまくり! 心配してたお天気も何とかもってくれました。 本県代表の鯖江(男子)、美方(女子)は、近年で最も高記録が期待出来そうな予選会での走りだったため本当に期待してました。 女子は10時20分スタート。 地下鉄を利用し、1区の中継点で応援する予定でしたが、10分程度間に合いませんでした。 しかたなく、ゴールの西京極陸上競技場に移動。 ○石さんのワンセグ携帯で情報を入手してた為、ある程度のレース展開は把握出来てました。 1区で20位!すばらしい!そこから順位を15位前後にキープしアンカーへ! 競技場のゲート付近で応援してた時、美方が18位前後で翔けて行きました。 前には数m間隔で3人程。ゴールシーンは見えなかったけど、競技場内で3人抜いたんですね!凄すぎます。 県最高順位で、県最高タイムです。まさに、ワンダホーの世界を見ちゃいました。 すごいぞ!美方!予想を上回る走りで官能出来ました。 女子TOPの立命館宇治のアンカー 西京極陸上競技場内にて女子の部見学 さてさて、今度は男子!○石さんの母校!どうか頑張ってって、親のような心境になってました。 1区のウォーミングUPを見学後、すぐに1区の中継点へ地下鉄で移動しました。 鯖江の2年生エース 華の1区を走る山崎君のUPシーンです なんといっても駅伝の醍醐味は華の1区です。1区を制するものは高校NO.1と言っても過言じゃない程、各校エース級を1区に投入します。 鯖江高校の1区は2年生エースの山崎君です。 山崎君は去年もこの1区に1年生で抜擢され、見事な走りを見せてくれました。 今年は・・・??? 1区の中継点に陣取り、いまかいまかと待つこと数十分。 来ました!来ました!TOPは黒人外国人留学生2人がぶっちぎりでやってきました。 山崎君は? いらぬ心配でした。やってくれました! 山崎君、華の1区で10位で前を横切っていきました!風のように それもあの西脇工業のスーパーエース八木君とデットヒートで!もう感動 ほんと、高校生の走りってすばらしい!若いって凄い!ほんとそう思いました。 その感動のまま、地下鉄にて5区の中継点へ移動。 ここでちょっと順位を落してましたが、それでも10位台(18位くらいだったかな?) この区間の選手の走りです。(どこの選手かは不明) そこからはもう戻っても間に合わないと判断し、競技場に戻りませんでした バスの中で○石さんのTV携帯と、Iモードを利用して逐一情報チェック。 最後は19位まで順位を落しましたが、目標の10位台です。ヤッター それも2時間8分台の県最高記録を樹立。すごいぜ!鯖江! 地元の生徒だけの県立校がここまでやってくれるとは なんと、男子も女子も県最高記録樹立でした。 応援に行った甲斐がありました。なんかこれって超~凄くない!うれし~ 共に今年は1・2年生主体のチーム。来年が楽しみです。 こんな走り見せられたら、なんか走りたくなってきました。 2月の羽島や犬山に向けてトレーニング頑張ろうと思います。 帰りに金閣寺に寄ってきました。2回目でしたが、何度見ても綺麗ですね。 又来年もこの都大路に戻ってこれるよう、頑張れ鯖江!
白山初登頂 2009年06月27日
県学童体操競技大会 2009年02月15日
オリンピック開幕 2008年08月09日
もっと見る